Web Magazine

更新日 2025年05月12日(月)

【シンプルを極めるレシピ】
濃厚ジェノベーゼパスタ

こんにちは。料理家の松山たけしです。

夏になると食べたくなるのが、バジル。

ベランダで育ててもぐんぐん大きくなるし、
スーパーでもたまに大袋で
安く売っていることがあります。

スッキリと清涼感があり、
ほのかに甘味と苦味があるバジルは、
暑い夏にぴったりの爽やかなハーブです。

今回は、そんなバジルをたっぷり使って、
ジェノベーゼパスタを作りましょう。

DSCF2463_寄り.jpg

▼使用した器
HASAMI PORCELAIN ボウルラウンド ナチュラル

シンプルで美味しい「バジル」の食べ方

バジルを使って、僕が一番よく作るのは
トマトを切ってバジルをちぎり、
塩とオリーブオイルを回しかけた冷やしトマト。

これがシンプルで一番美味しい
夏の食べ方だと思っていますが、
もう一つ好んで作るのがジェノベーゼです。

DSCF2464.jpg

ジェノベーゼのパスタと言えば、魚介と合わせて
さっぱりいただくイメージがありますが、
僕が好きなのは濃厚なジェノベーゼ

チーズをしっかり効かせて、太麺で濃厚に仕上げる。

具を加えず、シンプルに仕上げますが、これが絶品。
作り方はとても簡単で、フライパンも使いません。

DSCF2479.jpg

ジェノベーゼソースは、材料をミキサーにかけるだけ。
あとは、茹でた麺をボウルで絡めるだけで完成します。

バジルは火が入ると色が悪くなるので、
ボウルで仕上げるのがベストなんです。
明太子パスタを作る時と同じ要領ですね。

ジェノベーゼはバジルをたくさん使うので、
安く買えるこの時期に、ぜひ作ってみてください。

材料(2人前)

▼ジェノベーゼソース

DSCF2444.jpg

  • バジル 15g
  • カシューナッツ(または松の実や胡桃) 15g
  • パルメザンチーズ 15g
  • オリーブオイル 45g
  • ニンニク 1g
  • 塩 ひとつまみ

▼パスタ

DSCF2452.jpg

  • パスタ(太麺 1.9mm) 100g

作り方

1. ソースの材料を全てブレンダーにかけて、
  ペーストにします。

DSCF2448.jpg

DSCF2459-2.jpg

ハンドブレンダーで作るのがオススメです。
少量だとうまく回らないことがあるので
そのときは倍量にするなど工夫しましょう。

2. パスタは沸騰させた1%の塩水で、
  袋に書いてある時間通り茹でます。
  再加熱はしないので、
  ちょうどの時間で茹で上げましょう。

DSCF2461.jpg

3. ボウルにパスタと、ソース大さじ4を入れて
  よく絡めましょう。ボソボソにならないように、
  少し茹で汁を足しながら、とろっと仕上げます。

  器に盛り付けたら、完成です!

DSCF2463_2.jpg

今回は、バジルをたっぷり使った
濃厚なジェノベーゼパスタを作りました。

ジェノベーゼが太めのパスタにしっかりと絡んで
ごくシンプルですが、特別な味わいを楽しめます。

ぜひ夏の間に、作ってみてください。

なお、今回使用した器は、以下よりご覧いただけます。

HASAMI PORCELAIN ボウルラウンド ナチュラル

7-b.jpg


Styling Goods

HASAMI PORCELAIN ボウルラウンド ナチュラル

¥ 2,750 ~



View More
みんなの保存数:4

ベッド・寝具特集

リビング家具特集

ダイニング特集

バイヤーがご案内する収納選び

照明特集

YouTube公式アカウント
センスのいらないインテリア
ナチュラルヴィンテージを知る
インテリアを学ぶ
インテリアを楽しむ
リセノのこと
特集
人気の連載

「食べるを楽しむ」の最新記事 4件

2025年8月19日(火)
食べるを楽しむ

【シンプルを極めるレシピ】シャキシャキきゅうりと豚肉の本格「雲白肉」

冷たい豚肉ときゅうりでさっぱりといただく「雲白肉(ウンパイロウ)」。暑さで食欲の落ちる夏におすすめです。

松山たけし 2
2025年9月16日(火)
食べるを楽しむ

【シンプルを極めるレシピ】伝統料理「柚庵焼き」とは? 秋鮭でつくる簡単レシピをご紹介

旬の秋鮭とさわやかな柑橘を使って、さっぱりおいしい「柚庵焼き」をつくります。

松山たけし 1
2025年9月02日(火)
食べるを楽しむ

【シンプルを極めるレシピ】シンプルで一番おいしい食べ方、ズッキーニの「蒸し煮」

香ばしさ、みずみずしさ、そして甘みと旨み。ズッキーニのおいしさを最大限に引き出す「蒸し煮」のレシピをご紹介します。

松山たけし 1
2025年9月30日(火)
食べるを楽しむ

【シンプルを極めるレシピ】牛すじと豆のシンプル煮込み

二度の下ごしらえで臭みなく、とろとろに。牛すじと豆の旨みが重なる、シンプルで奥深い煮込みレシピ。

松山たけし

「食べるを楽しむ」の人気記事 4件

2023年4月10日(月)
食べるを楽しむ

【シンプルを極めるレシピ】徹底的にチキンソテー

レシピの連載がスタート。第三回目は、「チキンソテー」です。

松山たけし 39
2023年3月03日(金)
食べるを楽しむ

【ほんとうの、美味しいって?】大根の味噌汁から考える。

レシピの新連載がスタート。第一回目は、「大根の味噌汁」です。

松山たけし 37
2024年9月03日(火)
食べるを楽しむ

【シンプルを極めるレシピ】せいろで作るしっとり蒸し鶏

下準備して、せいろで蒸すだけ。しっとりジューシーなメインディッシュです。

松山たけし 32
2023年6月21日(水)
食べるを楽しむ

【ほんとうの、美味しいって?】おもてなしの、ひと皿。海老のアヒージョ

友人や家族を自宅に招く際にぴったりな「ひと皿」レシピをご紹介します。

松山たけし 20

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』