空間にアクセントを。
フラワーベースの選び方・飾り方をご紹介
こんにちは。
Re:CENO FUKUOKAの濵田です。
突然ですが、みなさまは
ご自宅でお花を飾る習慣がありますか?
お花を飾ると季節を身近に感じられ、
お部屋にアクセントをプラスしてくれます。
これから取り入れてみたいと考えている方は、
「どんなフラワーベースを選んだら良いのか」や
「どう飾ったら良いのか」など
わからないことも多いかと思います。
今回のマガジンでは、
フラワーベースの選び方とお花の飾り方、
おすすめのフラワーベースをご紹介いたします。
ぜひ最後までお付き合いいただけると嬉しいです。
こちらの動画では、
フラワーベースの基本をご紹介しております。
【動画】花のある暮らし|Vol.3 フラワーベースの基本:前編
【動画】花のある暮らし|Vol.4 フラワーベースの基本:後編
フラワーベースを選ぶ3つのポイント
まずは、フラワーベースの選び方から。
いざ、飾りたい!と思ったときに、
失敗しないための選び方をご紹介します。
ポイントはこの3つ。
- サイズ感・形
- 素材
- カラー
1つずつ見ていきましょう。
① サイズ感・形
1つ目のポイントはサイズ感です。
お花を飾ると言っても、
1本だけ飾りたい場合や、花束を飾りたい場合など
シーンは様々です。
大きく分けて3つの大きさに分類すると、
- 一輪挿し用...失敗が少ないため、初心者の方におすすめのサイズ
- 花束用...花束を飾るのに使いやすいサイズ
- 枝もの用...重さ・長さのあるものを支えてくれるサイズ
に分かれます。
花束用
「何を飾りたいか」を元に、
フラワーベースの大きさを
選ぶことを意識してみましょう。
高さの目安は、
- 一輪挿し用:7cm前後
- 花束用:12cm前後
- 枝もの用:25cm前後
です。
また、フラワーベースの形は、
口が細くなっているものがおすすめ。
口が広いとお花がバラバラになり、
生けるのが難しいです。
バランスよく美しく飾るには、
口が細くなっているものを選ぶと失敗が少ないです。
特に初心者の方は、
フラワーベースの口を見て選ぶのも良いでしょう。
② 素材
2つ目のポイントは、素材です。
一般的なフラワーベースの素材はこの2つ。
- ガラス製
- 陶器製
中には鉄製やステンレス製など、
様々な素材のものがございます。
素材の観点からフラワーベースを選ぶ際は、
- お手入れのしやすさ
- お部屋のテイストと合っているかどうか
を確認しましょう。
生花を飾る場合は、水替えは必須ですので、
お手入れのしやすさは大切なポイント。
できるだけお手入れがストレスに
ならないものを選びましょう。
また、フラワーベースによって、
デザインは様々ですので、ご自宅のインテリアに
合ったものを選ぶことも大切です。
お部屋のテイストが決まっているのであれば、
ヴィンテージ感のあるものや
少しアクセント要素のある素材のものを
取り入れてみるのもおすすめです。
個人的なおすすめは、「ガラス製」のもの。
お手入れがしやすく、比較的どんなテイストの
お部屋にも合わせやすいと感じます。
私がおすすめするガラス製の
フラワーベースの魅力についてはこちらから。
ガラス花瓶で夏を彩ろう。おすすめの花瓶4選をご紹介いたします。
③ カラー
3つ目のポイントは、カラーです。
冒頭でもお伝えしましたが、
フラワーベースはお部屋の中の
アクセントになるアイテム。
選ぶカラーによって、与える印象も変わります。
大きく分けると、
- クリア/ホワイト
- カラーが入っているもの
の2つに分かれます。
クリアやホワイトのフラワーベースは
お花の色に関係なく使えるため、
どんな色のお花を生けても素敵に見せてくれます。
また、インテリア的にも取り入れやすく、
失敗が少ないため、1つ持っておくと重宝します。
カラーが入っているフラワーベースは、
アクセントとして取り入れる場合に、
クリアやホワイトよりも際立ちます。
おすすめのカラーの選び方は、
「レピテーション」を用いて選ぶ方法。
レピテーションとは、
「同じ要素をお部屋の中で繰り返すことで、
まとまりが生まれるテクニック」のことです。
ここでは、同じカラーの要素を
いくつか取り入れることを指します。
例えば、こちらの写真では、
フラワーベースや時計、オブジェなどに
ブラックを散りばめています。
1つだけがブラックだった場合は、
その部分だけ際立ち、浮いてしまう可能性が
ありますが、いくつか散りばめることで、
全体で見たときに統一感が生まれます。
お部屋の中のアイテムで、
既にカラーを取り入れている場合は、
そのカラーと合わせたフラワーベースを選び、
レピテーションするのがおすすめです。
レピテーションについての解説動画もございますので、
ご参考にしてみてください。
【動画】センスのいらないインテリア「レピテーション(繰り返し)」を学びましょう。
カラー選びが難しいという場合は、クリア/ホワイトを選ぶか、
「アースアラー」を選ぶと失敗が少ないです。
フラワーベースのおすすめの飾り方
ここからは、フラワーベースの
おすすめの飾り方を4つご紹介します。
ご紹介するのは、こちら。
- シンプルに1つのフラワーベースにお花を飾る
- 植物の代わりに枝ものを飾る
- ドライフラワーを寝かせて飾る
- デザインの違うフラワーベースを複数飾る
1つずつご紹介します。
① シンプルに1つのフラワーベースにお花を飾る
1つ目は、
シンプルに1つのフラワーベースにお花を飾る方法。
最もスタンダードな方法ですが、
やってみると、意外と難しいです。
私が普段実践している
お花を飾るコツをいくつかご紹介します。
- 余分な葉や蕾を落とす
- お花を生けたときに、お花1:花瓶1のバランスになるように生ける
- 一輪挿しの場合はお花0.5:花瓶1のバランスがおすすめ
- 初心者の方は、同じお花だけで飾る
これらを意識するだけでも、
上手に生けることができますので、
是非実践してみてください。
こちらの愛用マガジンでも、
生け方のご紹介をしております。
【わたしの愛用品】 フラワーベース3つを比較。形別に「お花の生け方」と「飾る場所」を、ご紹介します。
② 植物の代わりに枝ものを飾る
2つ目は、枝ものを飾る方法。
植物を取り入れると
お部屋に鮮やかなグリーンをプラスすることができ、
物足りない印象を軽減することができます。
ですが、毎日の水やりや剪定、植替えなどが必須で、
そこまでお世話できないという方も
いらっしゃるのではないでしょうか。
そんな方におすすめなのが、枝ものです。
季節によって様々な種類があり、
大きめのフラワーベースに挿しておくだけで、
気軽にグリーンを取り入れることができます。
生花と比べて長持ちするうえ、お手入れも楽で、
お世話が苦手な方でも取り入れやすいです。
季節の枝もののおすすめはこちら。
- 春夏...ドウダンツツジ、ユーカリ、ユキヤナギ、スモークツリー
- 秋冬...ナンキンハゼ、鈴バラ、コットンフラワー、ナンテン
お花屋さんで見つけたら、ぜひ試してみてください。
③ ドライフラワーを寝かせて飾る
3つ目は、ドライフラワーの飾り方です。
ドライフラワーを飾る場合、
スワッグにして逆さまに吊るしたり、
フラワーベースに挿したりすることが多いかと思います。
私のおすすめは、少し深さのある
大きめの平皿やフラワーベースに寝かせて飾る方法。
大きめのドライフラワーを1つだけ置いても
小さめのお花をまとめて置いても素敵です。
こなれた印象になるため、いつもと違った方法で
飾ってみたいという方におすすめです。
④ デザインの違うフラワーベースを複数飾る
4つ目は、
デザインの違うフラワーベースを複数飾る方法。
どういうことかと言いますと、形や大きさ、
デザインの異なるフラワーベースを2~3つ飾ることで、
見どころを作るという意図です。
1つだけでも
十分にお部屋の中のアクセントになるのですが、
複数置くことで、リズムが生まれ、
ディスプレイとしての複雑性がプラスされます。
同じ素材のもので揃えると統一感が出やすく
おすすめです。
サイズ・シーン別おすすめのフラワーベース10選
最後に、サイズ・シーン別のおすすめの
フラワーベースをご紹介します。
① 一輪差し用
一輪挿しタイプは、
高さのあまりない小ぶりなものが一般的。
さり気なく飾れるのが魅力です。
おすすめはこの3つのシリーズ。
- フラワーベース LUNA Sサイズ
- フラワーベース SACCO ガラス A/B/Cタイプ
- フラワーベース Doily Sサイズ
ガラスと真鍮素材を組み合わせた、
上品な佇まいが魅力の「フラワーベースLUNA」。
真鍮の蓋をしたままでも、外しても使えるため、
お花の量によって、使い分けが叶います。
3色のアースカラーと3種類の形から選べて
ディスプレイを楽しめる
「フラワーベース SACCO ガラス」。
カラーでレピテーションを実践したり、
違う形のものを複数組み合わせて
ディスプレイするのがおすすめです。
アンティークのような温かみがある
「フラワーベース Doily Sサイズ」は、
ホールケーキの下に敷かれる
「レースペーパー」がモチーフ。
陶器製のため、釉薬のかかり方や
形、焼色の付き方などが1点ずつ異なり、
個体差をお楽しみいただけます。
ご紹介した一輪挿し用の3シリーズは、
どれも口が狭くなっており、
初心者の方にもぴったりです。
② 普段使い用
普段使い用には、
リサイクルガラス製で、お手入れの楽な
「リューズガラスシリーズ」がおすすめ。
シリーズの中でも、いくつか形があるのですが、
普段使い用にぴったりなのは、この3つ。
- クーレライン アルプ
- クーレライン シム
- ロケート Sサイズ
円錐型のすっきりとした「クーレライン アルプ」は、
シンプルなデザインながらも、
縦のストライプが程よいアクセントに。
クーレライン シム
アルプと似たデザインの「クーレライン シム」は、
少し口が広めなので、
ボリュームのある花束でも飾ることができます。
更にシンプルなデザインの「ロケート Sサイズ」は、
土台が安定しているので、生花はもちろん、
小ぶりの枝ものを飾るのにも向いています。
使い勝手の良い
シンプルなデザインのフラワーベースが1つあると、
様々なシーンで活躍するかと思います。
③ 特別な日用
日頃からお花を飾るという方は、
普段使い用以外に、特別な日用があると
使い分けることで、「非日常」を感じられます。
特別感のあるフラワーベースのおすすめはこの2つ。
- フラワーベース PRIMULA オーバル
- フラワーベース Design With Light Pot
重厚感のある上品なデザインの
「フラワーベース PRIMULA オーバル」は、
オブジェのような佇まいで、空間に動きを加えます。
イベントや来客時など、
お部屋の雰囲気を華やかにしたい日におすすめです。
ガラスとレザーを組み合わせた、
コロンとしたフォルムが特徴の
「フラワーベース Design With Light Pot」。
レザー部分は使っていくうちに、
経年変化で少しずつ色が濃くなっていくので、
そういった変化を楽しみたい方におすすめです。
特別な日用のフラワーベースは、
デザインが素敵なため、お花を飾らないときにも
ディスプレイとして単体で置くのも良いでしょう。
④ 枝もの用
枝ものを飾る場合は、ある程度の高さが必要です。
枝もの用として使うのにおすすめなのが、
先程普段使い用でご紹介した
「リューズガラスシリーズ」の中の高さのある2つ。
- ネック
- ロケート Lサイズ
「ネック」と「ロケート」の大きさはほとんど同じで、
どちらも安定感があるため、
枝もののような重さのあるものを生けても
転倒の危険がありません。
デザインもシンプルなため、
グリーンがお部屋を彩ります。
また、枝ものだけでなく、
長さのあるお花を生けることもできるため、
存在感のあるお花も飾りたいという方におすすめです。
フラワーベースを取り入れて、空間にアクセントをプラスしましょう。
最後に、本日のまとめです。
フラワーベースを選ぶ際のポイントは、
- サイズ感・形
- 素材
- カラー
おすすめの飾り方は、
- シンプルに1つのフラワーベースにお花を飾る
- 植物の代わりに枝ものを飾る
- ドライフラワーを寝かせて飾る
- デザインの違うフラワーベースを複数飾る
でした。
お部屋にお花や植物を飾ると、
季節を身近に感じられて、
パッとお部屋に彩りを与えてくれます。
フラワーベースはインテリアの中でも
取り入れやすいアイテムなので、
興味のある方はぜひ試してみてくださいね。
プレゼント用にもおすすめですので、
贈る方のお好みに合わせて選ぶと喜ばれるでしょう。
こちらの記事がフラワーベースを
取り入れるきっかけになると幸いです。
今回ご紹介したフラワーベースは、
各店舗でも取り扱いがございますので、
お近くの方は、お立ち寄りいただけると嬉しいです。
それでは、また。