Web Magazine

毎日の自分を少しご機嫌に。
あの人が感じる「ディスプレイ」の魅力とは。

こんにちは。
カスタマーサポートの嶋本です。

ディスプレイには、
お部屋に視覚的なアクセントを作り、
空間を豊かに仕上げる効果があります。

20220804123758.jpg

お気に入りのショップやカフェのように
素敵に飾れたらなぁと思いつつ...

最初は、挑戦するのに勇気がいりますよね。

今回は、日々ディスプレイを楽しんでいる
リセノスタッフに、その魅力を伺いました。

この記事が、ディスプレイを始めるきっかけや
後押しになれば嬉しいです^^

 ディスプレイの楽しさに魅了されたスタッフ
バイヤー  大場さん

20220804124017.jpg

とき古PICK UP LISTなど、
リセノの様々なコンテンツで
ご活躍されている大場さん。

素敵なお部屋で一際目を引くのが、
古いものが並んだ、ディスプレイゾーン。

彼女にとって、ディスプレイの魅力とは。
3つの質問から紐解きます。

Q.ディスプレイを始めて、変化したことは?

20220809110517.jpg

大場:

ディスプレイをきっかけに
自分の中の「好き」が
確立されたように思います。

最初は手探り状態だったけれど、
いろいろ試すうちに
あ、私これが好きなんだなぁって
しっくりくるものが分かるようになってきて。

そうするうちに、
自然とお買い物の失敗も減りました。

20220810113059.jpeg

自己流だった飾り方も、
セオリーや構図を
意識するようになりましたね。

ときには、IDÉEの大島さんなど、
憧れの方の真似をしてみたり。

飾り始めると楽しくなって、
ディスプレイへの意識やモチベーションが
どんどん高まっていきました。

20220803113252.jpgディスプレイの基本「三角形飾り」を実践。美しい眺め。

あとは、好きが高じて
SNSで発信するようになったのも、
大きな変化かもしれません。

せっかくであれば、アイテムたちの
一番良い表情を撮影したくって、
カメラも購入しました。

20220810113208.jpg
角度や構図1つで表情が変わる。ベストショットを求め、日々試行錯誤中。

それと、こまめなお掃除や
お部屋を整える習慣がついたのも、
良い変化でしたね。

Q.ディスプレイをしていて、楽しい!と感じる瞬間は?

20220809104654.jpg

大場:

その子(アイテム)の
ベストポジションを見つけた時ですね。

実は、購入のタイミングには
ある程度、飾る場所を考えているんです。

ただ、その場所にハマるときもあれば、
何日か掛けて、ウロウロさせるときもある。

ここだ!という場所を見つけたときは、
やっぱりすごく楽しくて。

20220803130518.jpg
蚤の市で見つけたカモメさん。いろんなところを旅して、お気に入りの場所を見つけたようです。

それぞれのディスプレイゾーンには、
私なりに描くストーリーがあるんです。

この「ストーリー」に
バチッとハマる場所が、
その子のベストポジション。

20220810113354.jpeg
大きく、強い彼らを率いるのは、リーダーのカンガルー。

それぞれのアイテムは
作られた年代も、
やってきた場所も違います。

だけど、その子たちが
ストーリーを構成する存在として
空間に溶け込む姿を見ると、
嬉しいし、やりがいを感じるというか。

1つ1つのアイテムにも、
より愛着が湧くようになりました。

Q.ディスプレイの魅力とは?

20220809105149.jpg

大場:

余白のある空間にも憧れつつ、
私はモノがギュッと詰め込まれた空間が好きで。

自宅のディスプレイゾーンにも
たくさんのアイテムを飾っています。

20220809110549.jpg
愛用3年目のRUSは、お気に入りの古いものたちで賑やか。

なんだか、蚤の市やお気に入りのショップで
宝探しをしているような。

お部屋にいながら
そんな高揚感を感じることができるのも、
ディスプレイを始めることで気づいた魅力です。

何より、好きなものが
所狭しと並んでいる空間には
心が癒やされますね。

ディスプレイは、私にとって
毎日の自分をご機嫌にしてくれるものなんです。

暮らしにディスプレイを取り入れて、
毎日をちょっと良い日に。

20220809105557.jpg

大場さんが感じたディスプレイの魅力、
いかがでしたでしょうか。

それでは、おさらいです。

ディスプレイを始めることで、

  • 自分の「好き」が分かるようになる。
  • お買い物の失敗が減る。
  • ディスプレイへの意識が高まる。
  • SNSの発信が楽しくなる。
  • お部屋を整える習慣がつく。
  • 1つ1つのアイテムに、より愛着が湧く。
  • 毎日の自分をご機嫌にしてくれる。

また、リセノでは、
初めての方でも簡単にできる
ディスプレイの方法を
マガジンや動画でご紹介しています。

ぜひ、参考にしてみてくださいね。

ディスプレイの基本

20220809125126.jpg

お客様を迎える入り口の設えや、
結婚式のウェルカムスペースなど。

私は今まで、
ディスプレイ=「相手」のためのおもてなし
とばかり、考えていました。

誰かを想うその気持ちも、もちろん素敵。

だけど、お部屋のディスプレイくらい、
をおもてなししたっていい。

大場さんのお話を通して、
そんな風に感じたのです。

何気ない毎日をちょっと良い日にするために。

他の誰でもない、自分のためのディスプレイ。
みなさんも始めてみませんか。

それでは、また次回。

Styling Furniture

R.U.S おすすめセット #15【通常】

¥ 31,000


オーディオ Tivoli Audio Model One BT

¥ 37,400




View More
みんなの保存数:18

新生活キャンペーン

リビング家具特集

バイヤーがご案内する収納選び

ベッド・寝具特集

リネンカーテン Marのある暮らし

YouTube公式アカウント
センスのいらないインテリア
ナチュラルヴィンテージを知る
インテリアを学ぶ
インテリアを楽しむ
リセノのこと
特集
人気の連載

「ディスプレイの基本」の最新記事 4件

2024年12月19日(木)
ディスプレイの基本

モビールの吊るし方は? おしゃれに飾る方法を徹底解説

お部屋のぽっかり感を埋める。モビールのおしゃれな飾り方を紐解いていきます。

お客様係 森田 2
2025年2月17日(月)
コーディネートの基本

【動画】リセノスタッフ2名が本気のディスプレイ対決!「物足りないリビング」の解決方法とは?

誰でも真似できる「セオリー」を使って、2つのコーディネートを提案します。

リセノ制作部 1
2025年3月17日(月)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】インテリアに自信がなくても大丈夫!届いてそのまま飾れる「ドライフラワーセット」

センスがなくても大丈夫!空間を美しく彩るドライフラワーセットをお迎えしました。

動画クリエイター 樋口
2025年2月27日(木)
ディスプレイの基本

初心者でも失敗しないドライフラワーの飾り方と、花瓶選びのコツ

お部屋に趣きと彩りを。誰でもすぐに実践できるドライフラワーの飾り方をご紹介します。

編集部 増田

「ディスプレイの基本」の人気記事 4件

2019年9月13日(金)
インテリアを学ぶ

コツはこれだけ。棚上を上手にディスプレイする「 5つのルール 」

誰でも簡単に、ディスプレイを楽しめるヒントが盛りだくさんです。

編集部 江上 581
2016年3月11日(金)
インテリアを学ぶ

お部屋がまとまる壁掛け時計の配置は? すっきり見やすい飾り方

お部屋がすっきり見える、生活のマストアイテム・掛け時計の基本配置について、ご紹介します。

元京都店 戸田 247
2020年1月31日(金)
収納の基本

知ってたら得する、みんなの「 かご 」の使い方

実際に、お家で活用してる収納術。東京店スタッフ全員に聞いてみました。

編集部 江上 199
2019年4月19日(金)
インテリアを学ぶ

たったこれだけ!見せる収納を作る、3つのコツ「基本編」

意識するだけで、グッとまとまりやすい空間に早変わり。見せる収納を楽しむための、簡単な技をご紹介します。

編集部 江上 196

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』