
ヴィンテージ意匠を復刻したミラー「H/A(エイチエー)mirror」。1900年代中頃にスウェーデンで作られた古き良きデザインを、新たに復刻製作しました。
https://www.receno.com/mirror2/hamr.phpこんにちは。
店舗チームのいわたです。
今回は、リビングのインテリアを
より素敵に仕上げるための
ミラーの置き方のコツを3つご紹介します。
身だしなみを整える実用性に加えて、
お部屋を広く見せてくれたり、
ディスプレイアイテムとしても楽しめるミラー。
壁にかけたり、床に置いたり、棚にかざったり。
難しいことを考えなくても、置くだけで様になります。
私自身も店頭のディスプレイをつくるとき、
頼りにしているアイテムのひとつです。
それでは、さっそくご紹介していきます。
1つ目は、
「光を取り入れたい場所に置く」方法です。
私が住む東京にも、空気がもわっとした
梅雨の季節がやってきました。
この時期は特にお部屋に光が入りにくく、
日中もどんよりと暗くなってしまいます。
薄暗く感じる場所に鏡を置くと、
少ない光を反射してお部屋が明るく軽やかな印象に。
軽くて動かしやすい「卓上タイプ」のミラーなら、
明るさが欲しいところに手軽に飾ることができます。
写真の「MOEVE スタンディングミラー」は、
少し上向きなフォルム。
なんとなく気分がダウンしやすい梅雨の時期。
こちらの鏡の佇まいを眺めていると、
気持ちもグッと引き上げられる気がします。
2つ目は、
「入り口から見て対角線上に置く」方法です。
リビングの入り口から対角線上にあるスペースは、
自然と最初に視線が向く場所です。
インテリアの印象を左右するその場所に
ミラーを置くことで、
よりお部屋の広がりを印象づけることができます。
ミラーを置いてみた印象の変化はこんな感じです。
【Before】
【After】
対角線上の角に鏡を置くことで、
ぱっと明るく広がりを感じるリビングになりました。
ワンルームや、お部屋が狭くてお悩みの方にも
ぜひおすすめしたいテクニックです。
また写真の「ミラー KURVE SQUARE」は、
縦横両方どちらでもお使いいただけるので、
スペースに合わせて取り入れやすいデザイン。
フレームは赤みのあるブラウンカラーで、
お部屋にメリハリを生む効果もあります。
3つ目は、
「長く過ごす場所の正面に置く」方法です。
リビングでゆったりとくつろぐソファースペース。
ソファーの後ろの壁は、よく視界に入る場所です。
そんな場所にミラーがあれば、
より効果的にお部屋の広がりを感じます。
またミラーの魅力は、配置する場所によって
映り込む景色が変わるところ。
このようにグリーンが映り込むと、
解放感やリラックスムードが高まります。
フロアライトやデスクライトの温かい光が
ぼんやりと映り込むのも素敵ですね。
気分が癒されたり心が弾んだりするものが
映り込む場所を、お部屋の中で探してみましょう。
最後に、リビングにディスプレイするのに
おすすめのミラー5選をご紹介します。
1つ目のおすすめミラーは
「H/A(エイチエー)」です。
1900年代中頃にスウェーデンで作られた
アノニマス(作者不詳)なヴィンテージミラーを基に、
新たに復刻製作したウォールミラー。
オーク材を使用した丸みのあるデザインが特徴で、
シンプルながらお部屋にヴィンテージ感のある
アクセントを加えてくれます。
コンパクトなドレッサーから、
リビングの角やソファー後ろの目立つ場所、
全身をチェックする姿見まで、
用途に合わせて選べる3サイズをご用意しています。
ホッチキスで固定するタイプのピンを壁に指し、
背面のワイヤーを引っかけるだけで設置も簡単。
ぜひリビングのおしゃれなワンポイントに
取り入れてみてください。
ヴィンテージ意匠を復刻したミラー「H/A(エイチエー)mirror」。1900年代中頃にスウェーデンで作られた古き良きデザインを、新たに復刻製作しました。
https://www.receno.com/mirror2/hamr.php壁を彩るアートの代わりにお出迎え。北欧ヴィンテージな空間にぴったりなミラーをご紹介します。
https://www.receno.com/pen/myfavorite/u38/2024-12-05.php
2つ目のおすすめミラーは
「ミラー KURVE RECTANGLE」です。
こちらはどっしりとした重厚感のあるフォルムが特徴。
全身を映せる北欧デザインの姿見です。
「kurve(クルベ)」とはデンマーク語で
「曲線/カーブ」という意味。
北欧ヴィンテージのデザインを思わせるシンプルさと、
木の質感を生かしたフレームが美しいです。
使用しているのは無垢のビーチ材。
木目が均一で美しく、
質のよいアンティークのような色合いです。
ウレタン等を使わずにオイルのみで仕上げた木肌は、
リビングにすっとなじみ雰囲気を温かくしてくれます。
美しい曲線を描いた、北欧デザインのミラー「KURVE RECTANGLE(クルべ レクタングル)」。全身鏡として使える、大きめのサイズです。
https://www.receno.com/mirror/kurve-rec.php同じ北欧デザインの「KURVE」シリーズで、
ラウンドライプ、オーバルタイプ、スクエアタイプの
ウォールミラーもご用意しています。
美しい曲線を描いた、北欧デザインの円形ミラー「KURVE ROUND(クルべ ラウンド)」。コロンと丸みのあるシルエットが可愛らしく、やわらかで上品な雰囲気を醸し出します。
https://www.receno.com/mirror/kurve-rou.php美しい曲線を描いた、北欧デザインの楕円形ミラー「KURVE OVAL(クルべ オーバル)」。すっきりとした丸みのあるシルエットが、やわらかで上品な雰囲気を醸し出します。
https://www.receno.com/mirror/kurve-o.php美しい曲線を描いた、北欧デザインのミラー「KURVE SQUARE(クルべ スクエア)」。丸みを帯びたシルエットが、やわらかで上品な雰囲気を醸し出します。
https://www.receno.com/mirror/kurve-sq.php
3つ目のおすすめミラーは
「スリムミラー HOKOS」です。
なんといっても、幅21cmと
とてもスリムなサイズ感が特徴。
リビングのデッドスペースやちょっとした隙間に
フィットする細さで、置き場所に困っていた
手狭なお家の味方になる姿見です。
高さは175cmあり、
足元から頭の先までしっかりとカバー。
チーク無垢材を使用したやさしい風合いで、
ナチュラルな雰囲気のリビングに相性ぴったりです。
小さめのリビングだけど全身をチェックできる
鏡を置きたい...そんな方におすすめです。
コンパクトで優秀なスリムミラー「HOKOS(ホコス)」。デッドスペースや、ちょっとした隙間にフィットする細さが魅力です。
https://www.receno.com/mirror/hokos-mr.phpコンパクトなわが家の玄関を、素敵に変えてくれたスリムミラーと、その飾り方をご紹介します。
https://www.receno.com/pen/myfavorite/u18/2024-05-16.php
4つ目のおすすめミラーは
「MOEBE(ムーべ) スタンディングミラー」。
まるで宙に浮いているかのような
軽やかなデザインの置き型卓上ミラーです。
建築家と家具職人によって立ち上げられた
北欧デンマークのブランド「MOEBE」による、
真鍮スタンドと円形ミラーのアートのようなデザイン。
ソファサイドの収納棚に置くことで、
お部屋に明るさと奥行き感を手軽にプラスできます。
卓上タイプなので、メイクやヘアセットなど、
何か作業したいときに好きな場所に持ち運びが
できるところも嬉しいポイント。
日常に寄り添うオブジェのような佇まいのミラー。
おしゃれで便利な鏡をお探しの方におすすめです。
シンプルで洗練された佇まいの「MOEBE(ムーべ) スタンディングミラー」。 アートのような美しさと、日常に馴染む使い勝手の良さが魅力です。
https://www.receno.com/mirror/moebe-mr.php2023年もマイペースに、ゆっくりとお部屋をブラッシュアップ。年明け早々にミラーを買い替えたので、今回はその様子をお届けします。
https://www.receno.com/pen/myfavorite/u33/2023-01-16.php
5つ目のおすすめミラーは
「ミラー JUGLAS(ユグラ)」です。
「お気に入りの雑貨のように飾っておきたくなる鏡」
として採用した、ラタン素材のウォールミラー。
ラタンの持つしなやかさが、
あたたかみを感じる質感と
立体的で美しいフォルムを実現しています。
リビングの壁に取りつければ、
一気にアンティークな雰囲気がプラスされます。
こちらはラウンドタイプとオーバル(リーフ)タイプ、
2種類の形状をお選びいただけます。
ラタンの編み模様や曲線が美しい、ミラー「JUGLAS ROUND(ユグラ ラウンド)」。手作業で丁寧に作られた、素朴で温もりのあるフォルムが、お部屋をあたたかな雰囲気に仕上げます。
https://www.receno.com/mirror/juglas-mr-rou.phpアシンメトリーなデザインが特徴的なミラー「JUGLAS LEAF(ユグラ リーフ)」。 葉っぱの形が可愛らしく、壁に掛けるだけで空間が一気に華やぎます。
https://www.receno.com/mirror/juglas-mr-lf.php
ミラーは、グリーンや照明と並び、
1点取り入れるだけでお部屋の印象が
グッと良くなるアイテムのひとつです。
リセノで取り扱っているミラーは
ウッドや真鍮の素材を使ったものが多く、
色合いを気にせずに配置することができます。
細々としたアイテムを飾るよりも、
リビングの印象の変化が大きく感じられるはず。
リビングの居心地をより良くしたい方は、
ぜひ鏡を取り入れてみることをおすすめします。
配置やサイズにお悩みの方は、
ぜひ店頭やカスタマーサポートまで
ご相談いただけると嬉しいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
玄関やドレッサー周りで大活躍の「丸型ウォールミラー」。その魅力を紐解きます。
https://www.receno.com/pen/display/u61/2024-11-26.php【動画】リセノスタッフ2名が本気のディスプレイ対決!「物足りないリビング」の解決方法とは?
誰でも真似できる「セオリー」を使って、2つのコーディネートを提案します。
【わたしの愛用品】インテリアに自信がなくても大丈夫!届いてそのまま飾れる「ドライフラワーセット」
センスがなくても大丈夫!空間を美しく彩るドライフラワーセットをお迎えしました。