
ヴィンテージ感溢れる、メンズライクな雰囲気が魅力の「WIRY(ワイリー)」シリーズ。国産のカバーリング生地を使用した、Re:CENOオリジナルの2人掛けソファーです。
https://www.receno.com/two/wiry2.php公開日 2023年03月16日(木)
更新日 2025年05月27日(火)
こんにちは、エンドウです。
今回のテーマは、「ソファーダイニング」です。
ソファーダイニングの魅力は、
リラックスして食事できたり、
ソファーとダイニングを1箇所に集約して
省スペースにできること。
リセノでは、WIRY と culum の2シリーズの
ソファーダイニングを販売しており、
お客様がどちらにするか迷われることもしばしば。
そこで今回のマガジンでは、WIRY と culum を
サイズ、素材、座り心地の3つの観点から比較し、
2シリーズの違いをご紹介します。
※ LDダイニング3点セットで比較します。
ソファーダイニングをご検討の方は、
どちらがご自宅に合うか、ぜひ参考にしてください。
まずはダイニングテーブルのサイズを比較しましょう。
2つのテーブルを比較すると、
culum の方が幅15cm広い仕様です。
ダイニングスペースをよりコンパクトにしたい場合は
WIRYが、少しゆとりをもって食事したいときは、
culumが適しています。
ダイニングの広さや、使用人数に応じて、
WIRY、culum のどちらが適しているかを
判断しましょう。
また、2人掛けソファーのサイズを比較すると...
と、culumの方が奥行7cm深い仕様です。
WIRYはソファーとしては奥行が浅く、
チェアに座るように、姿勢が後退しにくい仕様です。
料理・お皿を取る動作がスムーズになるので、
食事がしやすいと感じていただけると思います。
culum は、WIRYより7cm奥行が深いため、
ソファーであぐらをかいたり、寝転んだりできます。
食事の後に、姿勢を崩して過ごしたい方には、
culumが適していると思います。
ヴィンテージ感溢れる、メンズライクな雰囲気が魅力の「WIRY(ワイリー)」シリーズ。国産のカバーリング生地を使用した、Re:CENOオリジナルの2人掛けソファーです。
https://www.receno.com/two/wiry2.php利便性とゆとりを備えたダイニングシリーズ「culum(クルム)」。 大人 2人がゆったりと快適に座れるダイニングソファーです。
https://www.receno.com/diningchair/culd2na.php
次に「素材」の違いを、比較しましょう。
素材の違いが表れるのは、脚部です。
WIRYの脚部に採用されている素材は、アイアンです。
アイアンの特徴は、木材より強度が高いため
WIRYのように、細い脚部に仕上げることが可能。
ダイニングの脚が細いと、脚元がすっきしりた印象に
なり、開放感ある空間に仕上がります。
またフレームが細いため、ソファーに座った際テーブル下が広く感じます。
他のソファーダイニングと比較して、
足を組んだり、ソファーに座る ⇔ 立つ の動作がスムーズになります。
culum は木製の脚を採用。
シャープな印象のアイアンと比較して、
木製の脚は、暖かみのある印象に仕上がります。
またアイアンより太いため、天板と脚部の接合面が
広くなりその結果、揺れに対して強くなります。
ダイニングで食事以外に、仕事・勉強をされる方には
揺れに強い、木製脚のculumをお勧めいたします。
ソファーダイニングのテーブルは、一般的なダイニングと比較して、脚が内側に位置しています。
そのため、少し揺れやすい特性があります。
利便性とゆとりを備えたダイニングシリーズ「culum(クルム)」。 ソファーと合わせて設計した、コンパクトサイズのダイニングテーブルです。
https://www.receno.com/diningtable/culdna-dt.php最後にソファーの座り心地を、比較しましょう。
WIRYは、姿勢が安定し食事しやすいよう、
リビングで使用する一般的なソファーより、
少し固めの座面にしています。
座面は硬い仕様ですが、座面の表面を丸くソフトに仕上げています。
太もも、お尻が痛くなりにくいので、長時間座っても
疲れないことが、WIRYの魅力です。
culumは、WIRYより若干硬い座り心地です。
あぐらをかいたり、寝転んだり様々な姿勢で
過ごせるので、culumの魅力。
どんな姿勢でも安定するように、
WIRYより少し硬めの仕様にしています。
へたりにくく耐久性の高いモールドウレタンを使用
ちなみにculumは、長年使用できるよう
モールドウレタンという、へたりにくいウレタンを採用しています。
14年間使用する想定の試験を実施したところ、
わずか5mmしか、たわみが発生しませんでした。
耐久性の高いソファーダイニングをお求めの方には、
culumが特に適しているかと思います。
新作ダイニングソファー&テーブルの企画経緯とコンセプト設計について紐解いていきます。
https://www.receno.com/pen/receno-product/u7/2022-08-25.php
ソファーダイニング WIRY と culum は、
今回ご紹介したように、
デザイン以外にも異なる点がいくつかあります。
サイズ、素材、座り心地の特徴をまとめると、
WIRYはこのような方にお勧めです。
同様にculumは、このような方にお勧めです。
デザイン以外の特徴を把握しておくと、
購入後に自分には合わなかった...というミスマッチが、
起こりにくくなります。
ソファーダイニングをご検討の方は、
今回ご紹介した特性を踏まえて、どちらにするか
ご判断いただければと思います。
ダイニングセットを変えてみて感じた、リアルな感想をお伝えします。
https://www.receno.com/pen/myfavorite/u12/2023-07-28.php「L字」と「対面」それぞれの特性を知り、ご自身・ご家族にぴったりのレイアウトを選びましょう!
https://www.receno.com/pen/dinings/u19/2022-09-13.php丸テーブルの購入前に知っておきたい! メリット・デメリットを徹底解説します。
丸テーブルのメリットとデメリットをそれぞれ理解して、暮らしに最適なテーブルを選びましょう。
円形ダイニングを選ぶ前に知っておきたい!適切なサイズを選ぶ、2つのポイントとは?
○人で使っても狭くない?必要なスペースはどのくらい?など、円形ダイニングにまつわる疑問を解消します!
家具の配置で、居心地の良さが変わる!リビング・ダイニングのレイアウトの基本をご紹介します。
リビング・ダイニングの配置の基本を知って、家族みんなが暮らしやすい空間を作りましょう!