Web Magazine

北欧生まれの「ジャパンディ」とは?
特徴と取り入れ方を解説

こんにちは。
Re:CENO TOKYOの近藤です。

突然ですが、みなさんは「ジャパンディ」という言葉を
ご存知でしょうか。

2020年頃から海外のインテリア業界では、
ひとつのインテリアスタイルが話題となっています。

それが「ジャパンディスタイル(Japandiスタイル)」
です。

アメリカでは、インテリアスタイルの関連ワードとして
過去最高の検索記録を更新。

日本は月間1500件程の検索数に対し、
海外では既に15万件以上、検索されています。

今や世界的なインテリアトレンドとなり、
日本でも流行の兆しを見せています。

今回の記事では、
そんな「ジャパンディスタイル」を詳しく解説します。

「ジャパンディ」とは?

Japandi Style Living Room のコピー.jpg

「ジャパンディ(Japandi)スタイル」とは、
和風(Japanese)スタイルと、
北欧風(Scandinavian)スタイルを融合させた
インテリアスタイルのことを指す造語です。

Japanese + Scandinavian
= Japandi

日本の禅に代表される侘び寂びの文化と、
北欧のヒュッゲ(Hygge)に代表される居心地の良さ
を掛け合わせたインテリアスタイルと言えます。

「侘び寂び」とは?
日本特有の美的感覚を表す言葉です。

「侘び」とはつつましく、
質素なものにこそ趣があると感じる心のこと。
一方、「寂び」とは時間の経過によって
表れる美しさを指します。

「侘び寂び」に象徴される日本の美は、
禅や茶の湯、絵画や庭園、工芸品などに
大きな影響を与えてきました。

みなさんもよく知る松尾芭蕉の句は、
侘び寂びを表現した代表的なもの
ではないでしょうか。

「古池や 蛙飛び込む 水の音
 閑さや 岩にしみ入る 蝉の声」

このように日本人は、
質素さや閑寂さ、非対称や余白、
欠けや錆びなど、時とともに変化していく様
を重んじてきたのです。

ヒュッゲ(Hygge)とは?
デンマーク語で「居心地がいい空間」や
「楽しい時間」を指す言葉です。

例えば、お部屋の明かりを落とし、
ロウソクや間接照明の優しい光で照らされた自宅で
家族や友人と一緒に、食卓を囲む時間などを
イメージいただけると、
わかりやすいかと思います。

世界の幸福度ランキングでは、
常に上位に入るデンマーク。

ヒュッゲ(Hygge)の精神も
その要因のひとつとして考えられており、
2016年には、日本でも「ヒュッゲ」に関する書籍が
20冊以上刊行され、注目されてきました。

ジャパンディ流行のきっかけ

20210122172308 のコピー.jpg

では、なぜ今「ジャパンディ」が、
世界的に注目されているのでしょうか。

ジャパンディが注目され始めたのは、2020年。
新型コロナウィルスが世界的に大流行した頃です。

突然、おうち時間を余儀なくされた私たちは、
暮らしを見直し、自然とインテリアにも
心地良さと安心感を求めるようになりました。

つまり、ジャパンディスタイル流行のきっかけは、
ステイホームの奨励でした。

皮肉にも、ステイホームは、
インテリアについて見直す好機でもあり、
人々が、心から安らげる空間を求めた結果、
注目されたインアテリアスタイルと言えます。

「ジャパンディ」をつくる4つのポイント

Get natural light or soft light のコピー.jpg

続いて、実際にジャパンディスタイルをつくる
4つのポイントをご紹介します。

  • ① カラーは「アースカラー・無彩色」を選ぶ
  • ② 素材は「天然素材」を選ぶ
  • ③ お部屋に「余白」を残す
  • ④ 和風スタイルと北欧風スタイルを割合は「3:7」

実は、①~③のポイントは、
リセノが提唱する「ナチュラルヴィンテージ」と同じ。

ナチュラルヴィンテージなお部屋に、
ひと工夫すると「ジャパンディ」に近づきます。

リセノの雰囲気がお好きな方は、
ぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか。

【わたしの愛用品】6畳の寝室に「NOANAベッド」を置いて、ジャパンディな空間に。

① カラーは「アースカラー・無彩色」を選ぶ

アースカラー-thumb-autoxauto-q98 のコピー.jpg

まずは、リセノでも基本の色としている
「アースカラー」と「無彩色」について。

アースカラーとは、木や土、植物など、
自然に存在しそうな色を指します。

彩度が低いベージュやカーキ、オリーブなど、
どこか温もりを感じさせるカラー。

無彩色-thumb-autoxauto-q98 のコピー.jpg

無彩色とは、黒、白、グレーなど、
彩度を持たない色を指します。

他の色を邪魔しないので、
コーディネートに取り入れやすいのが特徴です。

tone-fb_商品画像_☆21_ブラックホワイトレピュテーション(S、L)_HIJICA-フラワーベース_2023_12_20_8713 のコピー.jpg

人は情報の約80%を視覚から得ている
と言われています。

そのため、カラー選びは、はじめの大事なポイント。

ジャパンディスタイルのカラーは、
ホワイト、アイボリーがベースです。

そこに、ベージュやカーキなどのアースカラー
を取り入れ、ナチュラルな雰囲気を作ります。

注意点としては、
淡いカラーで構成するインテリアスタイルのため、
全体的にぼんやりとした雰囲気になりがち。

そんな時は、アクセントとして、
ブラックの小物を取り入れていただくのが、
おすすめです。

ブラックを取り入れることで、
空間が引き締まり、上質な印象をプラスします。

【動画】コーディネートレッスン31|ブラックカラーでほどよく引き締めた、ナチュラルリビング
【動画】コーディネートレッスン53|無彩色とナチュラル家具でつくる 爽やかなリビングダイニング

② 素材は「天然素材」を選ぶ

agra3na_商品画像_2301_4741.jpg

続いては、素材選びについて。

インテリアアイテムの素材には、
「天然素材」を選びましょう。

例えば、リネンやコットンで織ったソファーカバーや
クッション、天然木のダイニングテーブル
陶器や観葉植物など。

プラスチックやポリエステルなど、
鮮やかな色が映える素材ではなく、
時間とともに風合いが変化するものや、
手仕事の温かみを感じられるものが、おすすめです。

このような天然素材を、
お部屋のアクセントアイテムとして取り入れることは、
リセノでも推奨するセオリーです。

【動画】ナチュラルヴィンテージの作り方|Vol.4 お部屋をアクセントアイテムで、彩りましょう。

③ お部屋に「余白」を残す

2024_01_23_9510 のコピー.jpg

3つ目のポイントは、お部屋の「余白」について。

古くから、日本では「侘び寂び」、
北欧でも「ミニマリズム」として、
空間の余白を大切にしてきました。

物を出しっ放しにしない、
すっきりとしたお部屋作りを目指しましょう。

暮らしていく中で、
お部屋に物はどうしても増えてしまいますが、
物が増えていくと、雑多な印象になってしまったり、
日々のストレスに繋がってしまう場合も。

またどの家でも平均的に、
インテリアとして、
目に入って美しいものが「全体の2割」、

インテリアとして、
目に入ると美しくないものが「全体の8割」
あると言われています。

リセノでも、
収納は「見せる2:隠す8の法則」として、
推奨しています。

【動画】センスのいらないインテリア|収納は「見せる2:隠す8の法則」を理解しましょう。

④ アイテム選びは「和風(Japanese)3:北欧風(Scandinavian)7」

Skype_Picture_2024_02_11T10_15_36_218Z.jpeg

最後は、「和風」と「北欧風」アイテムを
ミックスする際の割合について。

ここからが、リセノの提唱する
「ナチュラルヴィンテージ」から、
ひと工夫するポイントです。

その割合は、
「和風(Japanese)3:北欧風(Scandinavian)7」。

ジャパンディスタイルでは、
和を抑えめに、北欧のテイストを多めにしましょう。

考え方として、ジャパンディは、
海外発祥のインテリアスタイルであるため、
ベースとなるのは北欧スタイルです。

そこに、日本のエッセンスがプラスされたもの
と考えるとイメージしやすいかと思います。

そのため、家具などの大きなのものは北欧で統一し、
照明や雑貨に、和の要素を取り入れるのが、
おすすめです。

リセノで買えるジャパンディ おすすめアイテム3選

naturawi_商品画像_★19_ナチュラルxチャコールグレー-コーディネート_ナトゥーラクッションカバー_1U7A6846 のコピー.jpg

続いて、ジャパンディスタイルに合わせたい、
リセノで買えるおすすめアイテムを、3つご紹介します。

① リネンクッションカバー ナトゥーラボンボン

naturabn_商品画像_★1_リビングにクッションがある(5色登場)_2023_11_22_7354 のコピー.jpg

まず、おすすめしたいのが、
リネンクッションカバー ナトゥーラボンボン」。

くすんだトーンの「アースカラー」と
リネン100%の「天然素材」。

クッションカバー1つで、
ジャパンディをつくるポイントを2つ、
取り入れることができるアイテムです。

また、クッションカバーなら、
気軽に付け替えができ、お値段も手頃なため、
これからジャパンディに挑戦される方にも
取り入れやすいアイテムではないでしょうか。

② フラワーベース HIJICA TONE VASE

tone-fb_商品画像_☆01_全体像_HIJICA-フラワーベース_2023_12_20_8723 のコピー.jpg

続いては、「フラワーベース HIJICA TONE VASE」。

「フラワーベース HIJICA TONE VASE」は、
1600年頃に創業した信楽焼の老舗窯元
明山窯が手がける花器。

江戸後期には、幕府からの任命を受けて、
朝鮮通信使一行の食事に使われる食器を製造したりと、
高い技術力で知られてきました。

★再撮3_北欧アイテム+和のアイテム_HIJICA-フラワーベース_247A7786.jpg

歴史ある信楽焼をはじめとした
職人が丁寧に仕上げた伝統工芸品は、
日本ならではの「侘び寂び」を感じさせます。

土の状態や釉薬の伸び、火の加減によって、
1つひとつ微妙に表情が異なる様は、
手仕事ならではの温もりに溢れ、
お部屋に味わい深さを加えてくれます。

③ アートポスター In the Fall

★特集_2023_01_20_2386 のコピー.jpg

3つ目は、「アートポスター In the Fall」。

こちらは、デンマークの首都コペンハーゲンを
拠点にするオンラインのポスター専門店
「the poster club(ポスタークラブ)」
が、セレクトするアイテム。

新進気鋭のアーティストから有名どころまで、
幅広いアーティストがデザインしたものを
取り揃えています。

中でも、「アートポスター In the Fall」は、
まるで筆で描いたような力強さと、
シンプルで余白のあるデザイン。

それは、質素なものにこそ趣があると感じる
「侘び」の心を表しているようで、
ジャパンディに、ぴったりではないでしょうか。

21-b.jpg

また、合わせるアートフレームには、
リセノオリジナルの
Oak round frameアートフレーム
50cm×70cm+αサイズがおすすめです。

一般的に、安価なフレームには、
木目や節などがない「表情のない木材」が
使われることが多いです。

その点、無垢のオーク材を使用しているため、
温もりと高級感のある表情をお楽しみいただけます。

さらに、フレームの背板(アートの後ろ)には、
「シーグラス」という雑材を敷いています。

アートポスターを入れたとき、
フレームの余白から覗くシーグラスが、
自然素材特有の複雑性をプラスし、
アート性をアシストしてくれます。

ジャパンディスタイルに挑戦してみましょう。

7.jpg

今回は、話題のインテリアスタイル
「ジャパンディ」の特徴と取り入れ方、
おすすめ商品をご紹介しました。

最後に、おさらいです。

▼ジャパンディとは

  • Japanese = 日本の禅に代表される侘び寂びの文化
    Scandinavian = 北欧のヒュッゲに代表される居心地のよさ
    を掛け合わせたインテリアスタイル

▼ジャパンディを取り入れるポイント

  • ① カラーは「アースカラー・無彩色」を選ぶ
  • ② 素材は「天然素材」を選ぶ
  • ③ お部屋に「余白」を残す
  • ④ 和風スタイルと北欧風スタイルを割合は「3:7」

ぜひ、お部屋づくりの際は参考にしてみてください。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

Styling Furniture

リネンクッションカバー ナトゥーラボンボン

¥ 4,620


フラワーベース HIJICA TONE VASE

¥ 2,420 ~


アートフレーム Oak round frame

¥ 27,800 ~


アートポスター In the Fall

¥ 15,800




View More
みんなの保存数:29

暮らしにあったアートの選び方

暮らしにあったダイニングの選び方

あったか特集

ディスプレイ特集
センスのいらないインテリア
ナチュラルヴィンテージを知る
インテリアを学ぶ
インテリアを楽しむ
リセノのこと
特集
人気の連載

「コーディネートの基本」の最新記事 4件

2024年8月07日(水)
コーディネートの基本

家具の色がバラバラでもおしゃれに見える「配色」と「コツ」

「家具の色がバラバラでまとまらない」そんなお悩みを解決する方法をご紹介します。

福岡店 濱田 10
2024年9月10日(火)
コーディネートの基本

クッションをどう置く?選び方と飾り方をセオリーに基づいて解説

お部屋に彩りとアクセントをプラスするクッションカバー。選び方と飾り方を知って、ワンランク上のインテリアを目指しましょう。

福岡店 濱田 6
2024年11月07日(木)
コーディネートの基本

北欧生まれのブランケット。 おすすめアイテムや、おしゃれな取り入れ方をご紹介

秋冬の季節に重宝する北欧生まれのブランケットについて、ご紹介します。

デザイナー 岡本 1
2024年10月02日(水)
コーディネートの基本

模様替えのコツとは? 簡単にお部屋の印象を変える方法をご紹介

インテリアがさらに楽しくなる模様替え。手軽にできる模様替えのコツをお話しします。

福岡店 立脇

「コーディネートの基本」の人気記事 4件

2020年6月16日(火)
コーディネートの基本

「ナチュラルヴィンテージ」スタイリングのメリットと、実践ポイントを紐解きます。

リセノが目指すインテリアスタイル「ナチュラルヴィンテージ」スタイルについてメリットや、実践術をまとめておこうと思います。

BM 山本 1099
2017年12月15日(金)
インテリアを学ぶ

床の色と家具の色の合わせ方は? 床色別のコーディネート実例をご紹介

床色と家具の合わせ方にお困りの方必見!床色別のコーディネートをご紹介します。

元京都店 舌 385
2015年12月09日(水)
インテリアを学ぶ

センス良く見せるカラーコーディネート術、7 : 2.5 : 0.5の法則をご紹介します。

インテリアを買い足す、引っ越しをする方は必見!家具のお色選びのコツを披露します。

品質管理 遠藤 291
2020年1月31日(金)
収納の基本

知ってたら得する、みんなの「 かご 」の使い方

実際に、お家で活用してる収納術。東京店スタッフ全員に聞いてみました。

編集部 江上 199

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』