Web Magazine

アームチェアとは? 
アームレスチェアとの違いや使い心地を解説

こんにちは。
Re:CENO京都店の松本です。

皆さまは、暮らしの中にダイニングチェアを
取り入れていますでしょうか。

食事や作業をするのはもちろんのこと、
友人と集まる際に会話を楽しむ場で
コミュニケーションを深めるものにもなります。

ダイニングチェアと一言でいっても、
そのタイプはさまざま。

そこで今回は、
「アームチェア」と「アームレスチェア」
大きく2つに分け、おすすめの商品をご紹介します。

ぜひ、ダイニングチェア選びの
参考になれば光栄です。

アームチェアはこんな方におすすめ

1.jpg

「アームチェア」とは、両側にひじ掛けのある
チェアの事を指します。

「CH24 Yチェア」など名作チェアにも多い、
アーム付きデザインのメリットをもとに、
どのような方におすすめか解説します。

① リラックス感を求める方

2.jpg

見ての通りアームチェアは、
ひじを置き、ほっと一息つけるチェアです。

ご自宅でデスクワークや書き物をしているとき、
無意識のうちに肩に力が入っていませんか。

実は、体重に占める両腕の重さは、約12%。

ひじ掛けがあると腕を支えてくれるので、
身体の負担が軽減され、
リラックスした姿勢を保ちやすくなります。

食事や会話をする場面では、緊張感が緩和され、
落ち着いた雰囲気を作り出す効果もあります。

② 長時間座る方

3.jpg

アームチェアは、映画鑑賞、読書を
するときにも最適です。

少し崩した体勢を作れるため、
長時間でも楽に座れます。

また、パーソナルスペースを確保できるので、
自分だけの空間で楽しむことができます。

③ 掃除を楽にしたい方

4-3.jpg

アームチェアの中には、
テーブルにアーム部分を引っ掛け、
脚部を床から浮かせることで
足元の掃除が楽にできるチェアもあります。

ただ、テーブルの高さやチェアによって、
浮上する高さは異なります。

お掃除ロボットをお持ちの方は、個体に寄りますが、
約7~10cm通れる高さがあるか確認が必要です。

後ほど、記載している、
「使い心地重視のアーム/アームレスチェア4選」で、
お掃除ロボットも通るチェアを紹介しておりますので、
ご参考くださいませ。

アームレスチェアはこんな方におすすめ

5.jpg

続いては、ひじ掛けが無い「アームレスチェア」。

アームチェアと同様に、アーム無しデザインのメリット
をもとにどのような方におすすめか解説します。

① 生活動線の広さを優先したい方

6.jpg

アームチェアと比べ、
幅と奥行きがコンパクトなアームレスチェアは、
生活動線を優先したい方におすすめです。

テーブルにアームが当たらず、
奥までしまい込めるため、
ダイニング回りの動線を
広く確保することができます。

また、ひじ掛けがない分、
見た目もスッキリとしており、
お部屋へ与える圧迫感を軽減するメリットもあります。

② 柔軟性を求める方

9.jpg

メリットの一つとして、ひじ掛けが無いため、
どの方向からも立ち座りがしやすいです。

小さなお子さまの目線の高さにアームが無く、
ぶつけてしまう心配もありません。

また、チェアのボリューム感が少ないため、
気分や必要に応じて、フレキシブルな
インテリアコーディネートが実現できます。

③ 軽さを求める方

7.jpg

チェアは毎日使い、動かすものですので、
軽いチェアがお好みという方も
多いのではないでしょうか。

アームレスチェアは、ひじ掛けがない分、比較的、
重量が軽いチェアが多いです。

人は、「恒常視」と言って、
視覚で捉えた物の形を経験から、
必要な情報に交換して認知します。

そのため、身軽なアームレスチェアは、
視覚的にも軽く見え、
お部屋を広く感じさせる効果もあります◎

使い心地重視のアーム/アームレスチェア4選

8.jpg

それでは実際に、Re:CENOで取り扱いのある、
アームチェア、アームレスチェアを4点、
ご紹介します。

① folk arm w / codeback

10.jpg

1つ目は、「folk arm w / codeback」。

こちらのアーム部分は、高さが58㎝ですので、
大体のテーブル下に収納できます。
(テーブル下の幕板高が59cm以上のもの)

背面の意匠性があり、
空間へ与える印象もバッチリ◎

もう一つのメリットは、アームがついている分、
クッションを置いていても、
落ちないのがストレスフリーです。

② folk round arm

11.jpg

2つ目は、「folk round arm」。

こちらは、上記に記載している、
「掃除を楽にしたい方」には、
とっておきのチェア◎

テーブルにアームを引っ掛け、
チェアを浮かせることで
掃除が楽になります。

また、ダイニングテーブルが72㎝以上であれば、
足元をお掃除ロボットが通れる高さまで、
浮上します。

背面が低く、テーブル下に収納できるのも
メリットです。

③ folk ダイニングチェア

12.jpg

3つ目は、「folk ダイニングチェア」。

こちらは、すっきりとした見た目で、
コンパクトなダイニングスペースには、
ピッタリです◎

背面に適度な高さがあるため、
もたれても背中をしっかりと支えてくれます。

ひじ掛けがない分、
横からの立ち座りがしやすいのも
メリットです。

④ WICKER ダイニングチェア

13.jpg

4つ目は、「WICKER ダイニングチェア」。

ご紹介した中で一番、軽量のチェアです。

重量は3.3㎏で、女性でも片手で持ち上げられる軽さ◎

物理的に軽いのは、もちろんですが、
ラタン素材の編み込みが美しく、視覚的にもスッキリ、
お部屋に与える圧迫感を軽減します。

お気に入りの一脚を見つけて、暮らしを豊かにしましょう。

14.jpg

それでは、今回のおさらいです。

▼アームチェアはこんな方におすすめ

① リラックスしたい方
② 長時間座る方
③ 掃除を楽にしたい方

▼アームレスチェアはこんな方におすすめ

① 生活動線の広さを優先したい方
② 柔軟性を求める方
③ 軽さを求める方

▼使い心地重視のアーム/アームレスチェア4選

① folk arm w / codeback
② folk round arm
③ folk ダイニングチェア
④ WICKER ダイニングチェア

ぜひ、ご自宅のダイニングチェア選びの
参考になれば、幸いです。

二子玉川店青山店京都店福岡店スタッフ一同
店頭にてお待ちしております。

Styling Furniture

ダイニングチェア folk

¥ 52,800


ダイニングチェア WICKER/NA

¥ 42,800


ダイニングチェア folk round arm

¥ 52,800


ダイニングチェア folk Arm w/codeback

¥ 59,800


ペンダントライト Layered

¥ 36,800 ~


伸長式ダイニングテーブル folk/BK

¥ 133,000 ~


アートポスター Waiting

¥ 15,800 ~




View More
みんなの保存数:1

雑貨・食器特集

リビング家具特集

あったか特集

ディスプレイ特集
センスのいらないインテリア
ナチュラルヴィンテージを知る
インテリアを学ぶ
インテリアを楽しむ
リセノのこと
特集
人気の連載

「チェアの基本」の最新記事 4件

2024年8月28日(水)
チェアの基本

ダイニングチェアの最適な高さは? 基礎知識に沿って解説します。

最適な高さのダイニングチェアを選び、食事や勉強の時間を快適に過ごしましょう。

デザイナー 木下 4
2023年11月21日(火)
リビングの基本

ドロップチェアとは?歴史と特徴、おすすめの使い方をご紹介します。

リセノアイテムとの相性も◎ 我が家で愛用している、アルネ・ヤコブセンの名作チェアをご紹介します。

お客様係 山崎 4
2024年7月24日(水)
チェアの基本

長く使えるダイニングチェアおすすめ3選と選び方

使うたび体になじむ。こだわりのチェアをポイントとともにご紹介します。

お客様係 森田 3
2024年8月14日(水)
チェアの基本

アームチェアとは? アームレスチェアとの違いや使い心地を解説

ダイニングチェアのアーム有無について、それぞれのメリットを解説します。

京都店 松本 1

「チェアの基本」の人気記事 4件

2019年2月22日(金)
インテリアを学ぶ

肘掛けや座面に注目しよう。 ダイニングチェアの選び方をご紹介します。

肘掛けや座面の素材に注目した、ダイニングチェアの選び方を紹介します。

元京都店 舌 173
2017年6月27日(火)
チェアの基本

ダイニングテーブルにぴったりのチェアーを選ぶ、3つのポイントをご紹介します。

意外とコツが必要な、チェアーのサイズ選び。ぜひ正しいサイズを知って、テーブルにぴったりの1脚を見つけましょう!

お客様係 山崎 126
2017年11月26日(日)
コツとノウハウ(動画)

【動画】テーブルとチェアの高さの最適な関係性を学ぼう。

ダイニング選びの際に実はとっても大切な「テーブルとチェアの高さの最適な関係性」についてご紹介します。

リセノ編集部 86
2020年4月28日(火)
チェアの基本

リモートワークを快適に!デスクチェアを選ぶ、3つのポイントをご紹介します。

チェアの硬さや座面の高さに注意すると、デスクワークはもっと快適になります!

品質管理 遠藤 77

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』