Web Magazine

話題のブランド「DRAW A LINE」の取り扱いを
今夏スタートします。

こんにちは。やまもとです。

本日は、リセノでお取り扱いをさせていただくことが
決定しました話題のブランド「DRAW A LINE」の
概要と魅力をご紹介していこうと思います。

DRAW A LINEとは?

20170621160418.png

テーマは「一本の線からはじまる 新しい暮らし」

DRAW A LINEは、突っ張り棒のトップシェアメーカー
である「平安伸銅工業」とクリエイティブユニット
「TENT」のコラボレーションブランドです。

これまでは「アイデアグッズ」として扱われがちだった
突っ張り棒を、暮らしを豊かにする「一本の線」として
再定義し、そこからはじまる新しいライフスタイルを
提案しています。

【受賞歴】
ドイツ「レッド・ドット:プロダクトデザイン2017」
interior life style TOKYO「Best Buyer's Choice2016」

取り扱いを決めたのは、僕たちの掲げる
コンセプトとの共通点を感じたから

今回、リセノでお取り扱いを決めた最大のポイントは、
この製品が「軽やか」かつ「可変力」を持つ製品で
あったからです。

まず、ひとつ目に惹かれた点は「軽やかさ」。

突っ張り棒がもつ細い直線は、重厚なインテリアとは
大きく異なり、お部屋での存在感を極限まで控えます。

小さなお部屋において、家具が強く主張しすぎると、
より一層にお部屋を窮屈に感じます。小さなお部屋を
1つのインテリアとしてまとめるためには、ソファー
などのメイン家具以外は、できるかぎりシンプルに
抑えるのが、ポイントです。

その点においてDRAW A LINEは、非常にミニマルな
デザインで、お部屋の邪魔をしないでしょう。

例えば、個人的に自宅のインテリアにも取り入れよう
と思っているのは、縦に突っ張らせて、ベッドルームに
照明として使う使い方です。

通常、ベッドサイドに照明を導入したい場合、
ナイトテーブルにデスクライトを置くか、壁面に付ける
ブラケット照明のようなものが考えられますが、
どうしてもスペースが余分に取られたり、壁に穴を
空けるような必要があります。

その点において、DRAW A LINEは施工の必要がなく、
デッドスペースになりそうなベッド横の壁面を有効に
使えるので、特に良さを発揮するのではと思います。

20170621172549.png

また、もうひとつの魅力は「可変力」です。

DRAW A LINEは、基本設計が突っ張り棒なので、
お部屋のどの場所・どの幅のスペースにもフィット
させることができます。

これは家具を買うときに必ずといって直面する
「どのサイズを買ったらいいのかわかんない!」
という面倒くさい問題から、解き放ってくれます。

「突っ張り棒+オプションパーツ」という組み合わせ
なので、引越しや生活スタイルの変化に合わせて、
自由に用途を変化させることもできそうです。

例えば、デッドスペースを活用するためのハンガーと
して使っていたDRAW A LINEを、引越し先では、
照明として使い直すなんてことができそうです。

20170621175956.png

「存在感と印象が軽やかで、利便性が豊か
スタイルにあわせた将来的な可変性もある
価格もこなれている」

と、3拍子揃った製品は、僕たちのオリジナルブランド
Re:CENO productのコンセプトとも合致します。

昨年の展示会でサンプル製品を見た際に、ぜひとも
お取り扱いをしたいとお話し、先日の展示会にて
あらためてお話をさせていただいたところ、先方様も
リセノを以前から個人的にご利用いただいていたとの
嬉しいお話とともに、トントン拍子に話が進んだ
のでした。

DRAW A LINEのプロダクトをご紹介します。

さて、代表的なプロダクトを写真でご紹介しましょう。
写真はすべてブランドからのご提供写真です。

20170621164141.png

20170621162827.png

20170621162923.jpg

20170621164419.png

DRAW A LINEのインテリアシーンを
リセノ独自に編集していきます。

DRAW A LINEの販売はベイクルーズさんや蔦屋家電さん
Amazonでの直販など、数社がすでにスタートしています。

お取り扱いされているショップを見ると、メーカーさん
から提供されている写真を使用して販売されている
ショップさんが多いようです。

リセノは、自らでコーディネート/撮影/編集といった
クリエイティブを行うことで、製品の魅力を引き出し、
インテリア選びを楽しくし、インテリアを好きになって
もらうことを、コンセプトに掲げています。

DRAW A LINEは、インテリアとしての使い方に自由度
が高い製品なので、僕たちの腕のみせどころ。

販売開始にあたっては、僕たちなりのコーディネート
写真や、使い方の提案をたくさん行おうと思います。

本日、会社に待望の製品サンプルが届いたばかりで、
実際にみんなで製品を使ってみながら、お客様にとって
分かりやすいページに仕上げていきますので、発売まで
には少しながら、お時間をいただきます。

発売はできれば7月、遅くても8月中頃を予定して
いますので、ちょっとお時間はいただきますが、ぜひ
ご期待いただき、お待ちいただければと思います。

DRAW A LINE 公式HP
みんなの保存数:7

新生活キャンペーン

リビング家具特集

バイヤーがご案内する収納選び

ベッド・寝具特集

リネンカーテン Marのある暮らし

YouTube公式アカウント
センスのいらないインテリア
ナチュラルヴィンテージを知る
インテリアを学ぶ
インテリアを楽しむ
リセノのこと
特集
人気の連載

「Buyer's Voice」の最新記事 4件

2023年8月04日(金)
Buyer's Voice

【来週発売の新商品】2023年8月2週目の新商品をご紹介します。

リセノオリジナルのコーヒーテーブルや、設置が簡単なアルミブラインドを発売します!

制作部 中原 11
2023年8月25日(金)
Buyer's Voice

【来週発売の新商品】2023年8月5週目の新商品をご紹介します。

FAMこたつテーブルより「ヴィンテージレッド」カラーを発売します!

制作部 中原 3
2023年8月18日(金)
Buyer's Voice

【来週発売の新商品】2023年8月4週目の新商品をご紹介します。

リセノオリジナルのこたつテーブルFAMシリーズを、ページを一部リニューアルします。

バイヤー 大場 2
2023年7月28日(金)
Buyer's Voice

【来週発売の新商品】2023年7月6週目の新商品をご紹介します。

リセノオリジナルのWIRYカフェテーブルやコーヒーテーブルのページをリニューアルします!

バイヤー 大場 2

「Buyer's Voice」の人気記事 4件

2016年4月26日(火)
Buyer's Voice

TVを見ながら寝落ちしたい人におすすめ!もっちり柔らかなソファ「rect. unit sofa」が新登場。

当店では久しぶりの新商品となるカウチソファー。ソファーでは珍しく「寝心地」が抜群です!

バイヤー 中村 227
2022年7月01日(金)
Buyer's Voice

【来週の新商品】2022年7月2週目の新商品をご紹介します。

Re:CENO product初のネストテーブルとナイトテーブル。その全貌の一部を発売前に先行してお届けします!

制作部 中原 53
2015年3月30日(月)
Buyer's Voice

【新商品】アルネ・ヤコブセン(ARNE JACOBSEN)の目覚まし時計

今日ご紹介するのは、北欧デザイナーの巨匠:アルネ・ヤコブセン(ARNE JACOBSEN)がデザインした、テーブルクロックです。

バイヤー 中村 43
2015年1月26日(月)
話題の場所レポ

長崎・波佐見町で<波佐見焼>の魅力に触れてきました。

インテリア業界でも話題の多い<波佐見焼(はさみやき)>の産地を訪ね、工場と職人さんを取材してきました。

BM 山本 37

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』