Re:CENOインテリア
合計¥20,000以上の購入で送料無料
マイページ
買い物カゴ
お問い合わせ


HOME特集 > カーテン特集

日差しがキラキラと眩しくなる季節。
気持ちが良い反面、暑さや日焼けも気になるところ。

光をしっかりと遮断したり、
光を取り入れつつもUVをカットしてくれたりと、
機能性に優れたカーテンも取り揃えました。

生活リズムや、お部屋のテイストなど、
暮らしにあったカーテンをお選びいただけます。




















































drape ドレープカーテン


















































カーテンのオーダー方法

少し難しい印象のカーテンのオーダー方法。
測り方やオプションなど
ステップを踏んでご紹介致します。

ナチュラルカーテンのある暮らし

サイズを測る

まずサイズを測りましょう。サイズの測り方は、掃き出し窓と腰窓で変わってきます。ぴったりなカーテンをオーダーしていただけるよう、幅と高さのオーダー方法をご紹介いたします。

サイズの測り方

ご自宅の窓を
ご確認ください
  • 掃き出し窓
    計算方法

    ひだ(1.5倍) 幅 × 1.05
    ひだ(2倍) 幅 × 1.05
    ひだ(フラット) 幅 × 1.1 +5cm

    高さ(丈)

    ドレープ 高さ(丈) ー 1cm
    レース 高さ(丈) ー 2cm



    採寸 例

    ドレープ/ひだ1.5倍の場合

    窓サイズ 幅 200cm × 高さ(丈) 210cm の場合

    幅の計算式 200cm × 1.05 = 210cm

    丈の計算式 210cm ー 1cm = 209cm

    ご注文サイズ 幅 210cm × 丈 209cm

    両開きの場合、幅が計算後に奇数の場合は1cm繰り上げで注文

  • 腰窓
    計算方法

    ひだ(1.5倍) 幅 × 1.05
    ひだ(2倍) 幅 × 1.05
    ひだ(フラット) 幅 × 1.1 +5cm

    高さ(丈)

    ドレープ 高さ(丈) +15cm
    レース 高さ(丈) +14cm

    ※腰窓の場合は+15cm程度にすると美しく見えます。

    採寸 例

    ドレープ/ひだ1.5倍の場合

    窓サイズ 幅 200cm × 高さ(丈) 80cm の場合

    幅の計算式 200cm × 1.05 = 210cm

    丈の計算式 80cm + 15cm = 95cm

    ご注文サイズ 幅 210cm × 丈 95cm

    両開きの場合、幅が計算後に奇数の場合は1cm繰り上げで注文

最適な 幅/丈 の自動計算ツールはこちら

アジャスター付フック

フックはアジャスター付で最大4cm調整可能。

天然繊維のカーテンの場合、湿度や環境の変化によって長さが変化することがありますが、そういった場合でも役立ちます。

  • <天井付け/掃き出し窓の場合>

    床に擦りそうな場合、天井まで上に1cm上げることができます。

  • <正面付け/腰窓の場合>

    腰窓に対して少し短かった場合、下へ4cmまで下ろすことができます。

※正面付け、天井付けに関してはStep3でご説明しております。

開き方を決める

続いて開き方を確認しましょう。横幅の大きな窓は両開き、小さな窓には片開きがおすすめ。頻繁に開け閉めするような場合も、鍵の開け閉めなどがしやすい両開きが良いでしょう。

お好みに
応じて
  • 両開き
    2枚仕立て

    オーダー幅を2分割

  • 片開き
    1枚仕立て

    オーダー幅をそのまま

取り付け方法を確認する

カーテンの取り付け方法を確認しましょう。カーテンレールを隠す正面付けか、カーテンボックスや装飾レール用の天井付けか、どちらを選ぶかで仕上がりの長さが変わってきます。

ご自宅の窓を
ご確認ください
  • 正面付け
    カーテンレールの前

    正面付けは、カーテンレールの前にカーテンが来る取り付け方法を言います。カーテンレールが見えなくなるのが特徴で、一般的な機能レールに用いられます。

  • 天井付け
    カーテンレールの下

    天井付けは、カーテンレールの下にカーテンが来る取り付け方法を言います。カーテンボックスや装飾レールのようにカーテンレールを隠さない場合に用いられます。

AフックとBフックの豆知識

一般的に耳にすることの多いAフック、Bフックというのは、実は同じフックです。天井付けと正面付けでアジャスターの位置が変わると、呼び方が変わるという昔ながらの呼び名なんです。

ひだのスタイルを選ぶ

ひだの種類を通常タイプの1.5倍、2倍、ひだの無いフラットから選択します。同じカーテンでもひだのスタイルによって表情は大きく変わってきます。お部屋の印象もそれぞれ違うので、比較してみてください。

お好みに
応じて
  • 1.5倍ひだ
    おすすめ

    仕上がり幅の1.5倍の生地を使った、一般的なスタイル。ひだの感覚が広く、程よいドレープ感があります。カジュアルだけど少し華やかさを感じさせます。

  • 2倍ひだ

    仕上がり幅の2倍の生地を使った、贅沢なスタイル。ひだの感覚が狭く、カーテンの波打つ表情がとても豊かです。生地が多いので保温性も高まります。

  • フラット

    生地にひだを加えないフラットなスタイル。凹凸が無いので陰影ができず、窓周りがとてもすっきりした印象に。素材そのままの表情や風合いもを楽しめます。

遮光を選ぶ

続いて光を遮り、お部屋の明るさや熱による温度の上昇を防いでくれる遮光機能を選びます。お部屋の向きや使用環境によって必要になるので、遮光なし/あり、それぞれの表情や空間の雰囲気を見比べてください。

遮光比較

お好みに
応じて
  • 遮光裏地縫製なし

    カーテンからほど良い光が感じられ、お部屋全体が柔らかな印象に。カーテンのナチュラルな素材感を、最も楽しめます。

  • 遮光裏地縫製(ノーマル)

    遮光レベル3級。人の表情が認識できる程度の暗さです。朝になっても明るさを感じづらいので、寝室におすすめです。

  • 遮光裏地縫製(Eco-ura)

    遮光レベル1級。光を遮り、ほぼ真っ暗な室内に。外から影も見えないため、プライバシー保護にも。遮熱効果もあります。

タッセルを選ぶ

最後にカーテンを束ねるタッセルの有無を選びます。タッセルはドレープカーテンの生地と同じ素材の仕上がりで、両開きは2本、片開きは1本オーダーしてください。

きっちりまとまる
からオススメ
カーテンを束ねる

両開き:2本
片開き:1本

Mag

2024年6月17日(月)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】物足りなさを感じる方へ。リネンカーテンを単色から2トーンに変えて感じたこと

単色のリネンカーテン「Mar」から2トーンの「Spring-Style」に変えて、お部屋の印象がどう変わるのかをご紹介します。

編集部 江本 3
2023年6月07日(水)
カーテンの基本

オーダーカーテンの基本。注文時に確認すべきポイントをご紹介します。

既製カーテンにはない、オーダーカーテンの魅力を解説いたします。

元京都店 宮崎 13
2023年5月29日(月)
お手入れの基本

カーテンの寿命はどれくらい?交換時期を見極めるポイントをご紹介します。

ご自宅のカーテンはいつからご使用ですか?あまり長く使うとカーテンの機能性は、低下します。

リセノ品質管理部 8
2023年1月31日(火)
カーテンの基本

コーディネートにぴったりの1枚を。レースカーテン4種の違いを分かりやすく紐解きます。

お家にフィットするレースカーテンはどれ? 素材感、機能性の観点から詳しく解説します。

元編集部 岩部 10
2023年1月23日(月)
カーテンの基本

遮光カーテン等級を徹底解説!1級と3級の比較や選び方のコツをご紹介

遮光カーテンの機能をうまく取り入れて、快適なお部屋を作りましょう。

お客様係 松井 30
2023年1月20日(金)
カーテンの基本

カーテンの素材の選び方は?天然素材・化学繊維のメリット・デメリット

コーディネート重視の方は天然素材を、機能性重視の方は化学繊維を選びましょう。

品質管理 遠藤 17
2023年1月19日(木)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】ブラインドからカーテンへ模様替え。比較して感じたメリットをご紹介します。

窓周りを模様替えして、3ヶ月。お部屋の居心地と暮らしに変化がありました。

店舗MG 岩田 44
2022年2月21日(月)
センスのいらないリビングのルール(動画)

【動画】センスのいらないインテリア|西向き窓や、寝室には、遮光生地のカーテンを選びましょう。

お部屋の過ごし方や特性によっては、遮光機能のあるカーテンがおすすめです。

リセノ制作部 22
2022年2月07日(月)
センスのいらないリビングのルール(動画)

【動画】センスのいらないインテリア|カーテンは、ジャストサイズをオーダーしましょう。

お部屋の印象を大きく左右するカーテン。窓のサイズや形にフィットするカーテンをオーダーしましょう。

リセノ制作部 14
2022年1月27日(木)
センスのいらないリビングのルール(動画)

【動画】センスのいらないインテリア|カーテンは、シンプルな天然素材のものを選びましょう。

お部屋の印象を大きく左右するカーテン。お部屋全体に馴染む、シンプルでかつ上質な天然素材を取り入れるポイントをご紹介します。

リセノ制作部 28
2021年4月20日(火)
カーテンの基本

コーディネートにぴったりの1枚を。カーテン6種の【 素材感 】を比較しました。

雰囲気が似ているようで違う、6種のカーテン。素材感の違いに着目して、最適な1枚を見つけましょう!

お客様係 山崎 49
2016年12月27日(火)
インテリアを学ぶ

ちょっとの工夫で「シワ&傷み」を防止!カーテンの正しい洗い方をご紹介します。

今年の大掃除は、カーテンも綺麗にしよう!意外と知らない、簡単お手入れ方法とは?

品質管理 遠藤 17