オリジナル家具の企画経緯
Re:CENO productの企画経緯と、コンセプト設計を紐解きます。
- すべて
- 書籍連動企画
- AGRAソファのこと
- センスのいらないインテリア
- コーディネートレッスン
- ナチュラルヴィンテージの作り方
- オリジナル家具の企画経緯

「folk伸長式ダイニングテーブル」の企画経緯とコンセプト設計についてお話します。
「伸長式」「楕円形」に仕上げたオリジナルダイニングテーブルについて、設計コンセプトを紐解いていきます。


「folk modern」ソファの企画経緯とコンセプト設計についてお話します。
リセノで好評いただいている「folkソファ」。ふんわりもっちりな座り心地はそのまま、「モダンデザイン」にアップデートしました。


アートフレーム「Oak round frame」の企画経緯とコンセプト設計についてお話します。
オリジナルアートフレームと、北欧アートを新たに発売します。


ソファー「Lys(リス)」の企画経緯とコンセプト設計についてお話します。
「薄く、細く、軽やか、でもゆったり。」な新作のオリジナルソファーをリリースします。


「tambour cabinet」の企画経緯とコンセプト設計についてお話します。
「丸く、低く、美しく。」扉の美しさが映える新作キャビネットについて紐解きます。


フェザーソファ「AGRAカウチ/1.5人掛け」の企画経緯とコンセプト設計についてお話します。
AGRAシリーズに新たに仲間入りする「カウチソファ」「1.5人掛けソファ」について、利用シーンとともに紐解いていきます。


ユニットシェルフ「R.U.S 新型キャビネット3タイプ」の企画経緯とコンセプト設計についてお話します。
R.U.Sシリーズに新たに加わった「大型収納3タイプ」について紐解きます。


サイドテーブル「RattanMix Nest table」の企画経緯とコンセプト設計についてお話します。
「Re:CENO product」から、初となるサイドテーブルをリリースします。


ローソファー「culum low sofa」の企画経緯とコンセプト設計についてお話します。
一人暮らしから、未来の暮らしまで考えた「ずっと使えるコンパクトソファ」を作りました。


ナポレオンシェルフ「H/A WALL SHELF」の企画経緯とコンセプト設計についてお話します。
アンティーク意匠を復刻したウォールシェルフをリリースします。


フェザーソファ「AGRA」の企画経緯とコンセプト設計についてお話します。
Re:CENO productから2年半ぶりに登場する新作ソファの企画経緯とコンセプトをご紹介します。


天井照明「SHIF CEILING LIGHT」の企画経緯とコンセプト設計についてお話します。
新作シーリングライトの企画経緯とコンセプト設計を紐解いていこうと思います。


ソファーダイニング「culum dining sofa/table」の企画経緯とコンセプト設計についてお話します。
新作ダイニングソファー&テーブルの企画経緯とコンセプト設計について紐解いていきます。


サイドテーブル「RattanMix Slide shelf」の企画経緯とコンセプト設計についてお話します。
造作家具のように変化する新作シェルフについて、企画経緯とコンセプト設計を紐解きます。


北欧デザインキャビネット「silta cabinet series」の企画経緯とコンセプト設計についてお話します。
「LDKを美しくする収納」として、新たに5タイプ×3色の収納家具をリリースします。


「silta book shelf」の企画経緯とコンセプト設計についてお話します。
「美しい本棚を、お部屋に。」というコンセプトのもと、新しい家具を作りました。


ペーパーコードチェア「folk Lounge chair」の企画経緯とコンセプト設計についてお話します。
Re:CENO productより初登場となる「ラウンジチェア」をリリースします。


ペーパーコードチェア「PAPERCORD CHAIR」の企画経緯とコンセプト設計についてお話します。
北欧ヴィンテージチェアを復刻し、ペーパーコードを座面に配した「PAPERCORD CHAIR」についてご紹介します。


カウチソファ「culum unit sofa」の企画経緯とコンセプト設計についてお話します。
「硬い座り心地」を追求した新作ソファーの企画経緯について、紐解いていきます。


フロアライト「LinenMix Oak/Brass FLOOR LIGHT」の企画経緯とコンセプト設計についてお話します。
Re:CENO productから、1年半ぶりの新作フロアライトを、2種類同時リリースします。


「silta tv board」の企画経緯とコンセプト設計についてお話します。
約5年ぶりとなる新作テレビボードの企画経緯とコンセプト設計を紐解きます。


昇降式テーブル「CIRCLE」の企画経緯とコンセプト設計についてお話します。
高さを自由に変えられる「昇降式」であることで、食事以外にも真価を発揮するように設計しました。


「bulb shade」の企画経緯とコンセプト設計についてお話します。
「電球のまぶしさ」のストレスがゼロに。家族の目の健康を守る「電球カバー」をつくりました。


ユニットシェルフ「R.U.S」の企画経緯とコンセプト設計についてお話します。
長い時間をかけて、開発に取り組んできた収納家具「R.U.S」について、すこしお話していこうと思います。


「WIRYテレビボード」の企画経緯とコンセプト設計についてお話します。
現代のテレビや周辺機器の変化に合わせて、新たなコンセプトで設計したオリジナルテレビボードについて、お話します。


フロアライト「BRASS FLOOR LIGHT」の企画経緯とコンセプト設計についてお話します。
理想的な「照明計画」について紐解くとともに、新作のスタンドライトについてご紹介していきます。


ワークデスク「WIRY DESK」の企画経緯とコンセプト設計についてお話します。
自社オフィスでも使うために企画したオフィス家具について、企画の経緯とコンセプト設計について紐解いてきます。


ポータブル照明「SIENI TABLE LIGHT」の企画経緯とコンセプト設計についてお話します。
ダイニングテーブルの中央に照明を。ありそうでなかったテーブルライトの企画経緯とコンセプト設計についてお話します。


ペーパーコードチェア「folk round arm」の企画経緯とコンセプト設計についてお話します。
今回の新作チェアは、リセノで人気の「PAPERCORD Round arm」をベースに、ブラッシュアップを行った製品です。


ペーパーコードチェア「folk chair|stool|bench」の企画経緯とコンセプト設計についてお話します。
「チェア、スツール、ベンチ」の3種類を「Re:CENO product」より、新たにリリースします。


オーダーテーブル「OAK TABLE」の企画経緯とコンセプト設計についてお話します。
「Re:CENO product」から初めてとなる「カスタムオーダー対応」のテーブルをリリースします。


フロアライト「Oak&Pleats」の企画経緯とコンセプト設計についてお話します。
ヴィンテージ照明開発から生まれた「プリーツ」デザインのフロアライト「Oak&Pleats」をリリースします。
