Re:CENOインテリア
合計¥20,000以上の購入で送料無料
マイページ
買い物カゴ
お問い合わせ


Web Magazine

読み物(新着順)

2024年9月27日(金)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】寝室の「見せる収納」「隠す収納」を叶える「ナイトテーブル RattanMix」

寝室のごちゃつきがちな小物を「見せる」「隠す」で、素敵に見せる方法をご紹介します。

編集部 江本 4
2024年9月26日(木)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】4.5畳の狭いリビングに「ネストテーブル」を選んで正解だった理由

2人暮らしの新居リビングで、大活躍中のネストテーブル。リアルな使用感をお届けします。

編集部 武尾 11
2024年9月26日(木)
みんなのエッセイ

【おかえりカラー】インテリアとコミュニティ

インテリア好きが集まる素敵なお店にしたいな。

編集部 大森 2
2024年9月25日(水)
ラグマットの基本

掃除しやすいラグのポイントとおすすめ商品5選

どんなラグならお掃除しやすいのでしょうか? 具体的なポイントとおすすめ商品をご紹介。

デザイナー 木下 3
2024年9月24日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】くたっと柔らかい、寝室で使いたい「リネンのミニクッション 」

リトアニアから届いたリネンのクッションカバーで、心地のいい寝室づくりをしました。

制作部 清水 1
2024年9月24日(火)
お手入れの基本

家具の匂いが気になる方必見! 効果的な対策や、除去方法をご紹介

家具からなぜ匂いがするのか、原因とあわせて予防や対策方法を解説します。

リセノ品質管理部 1
2024年9月20日(金)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】不要にならない家具「スツール」。5つの活用術をご紹介します。

スツールの役割は、「座る」と「飾る」の両面があります。今回は、わが家でのスツールの「楽しみ方」を写真たっぷりでお届け。

編集部 江上 5
2024年9月20日(金)
ラグマットの基本

円形ラグを取り入れ空間をおしゃれに。おすすめアイテム5点をご紹介

デザインだけではない、円形ラグの魅力を詳しく紐解いていきます。

お客様係 森田 2
2024年9月19日(木)
食べるを楽しむ

【シンプルを極めるレシピ】土鍋で炊く さつまいもご飯

土鍋を使って、秋の味覚・さつまいもの炊き込みご飯を作りましょう。

松山たけし 1
2024年9月19日(木)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】子供も納得の座り心地。ラグマット「LUCE 円形タイプ」を迎え入れて。

ラグ上でゴロゴロ寝転びたい方におすすめ。ボリュームのあるラグの快適さについてお話します。

京都店 榎本 10
2024年9月18日(水)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】AGRAソファーが垢抜けた! ソファーにミニクッションがおすすめな理由

ひとつは持っておきたい万能な「無地クッション」。だけど、このクッション、ただの無地ではありません。

カメラマン 岡 3
2024年9月17日(火)
みんなのエッセイ

【くちぶえエッセイ】夏の終焉と娘の成長日記

苦手だった夏が終盤を迎え、私の中で何かが変わりました。

masha 5
2024年9月17日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】ころんとした姿に一目惚れ。ずっと使い続けたい、北欧の名作照明「フラワーポット」

見ているだけで心が和らぐ柔らかなフォルムと、優しい灯り。落ち着いて過ごしたい、夜のひと時におすすめです。

制作部 木下 8
2024年9月13日(金)
みんなのエッセイ

【整理収納のヒント手帖】「用途別」収納を、「人別」収納に変えてよかったこと

家族やパートナーなど、共同生活を送る中での収納の考え方

maho 9
2024年9月13日(金)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】小さなボディーに、多くのこだわりが詰まったレザーの時計

シンプルながらも時間の流れとともに、風合いが増していく時計です。

制作部 清水 2
2024年9月12日(木)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】「&Tradition フラワーポット」と「SIENI」。2つの使い心地・見心地を比較しました。

自由な位置で使えるポータブルライト。新たに「フラワーポット」を迎えて、違いを比較してみました。

お客様係 山崎 4
2024年9月12日(木)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】ふたり暮らしのキッチンに「ユニットシェルフ R.U.S」を迎えました。

キッチン収納をご検討中の方に。食器棚として、R.U.Sを選んだ理由をご紹介します。

商品部 大原 5
2024年9月11日(水)
収納の基本

見せる? 隠す? リビングを素敵に仕上げる収納方法

リビングを素敵に仕上げてくれる「使い心地」も「見心地」も良い収納方法をご紹介。

デザイナー 岡本 9
2024年9月10日(火)
コーディネートの基本

クッションはどう置くのが正解?選び方・飾り方のセオリーを徹底解説

お部屋に彩りとアクセントをプラスする「クッション」。選び方と飾り方を知って、ワンランク上のインテリアを目指しましょう。

二子玉川店店長 濱田 7
2024年9月10日(火)
ソファの基本

一人暮らしのソファーおすすめ5選! ワンルームに置く選び方を解説

一人暮らしのワンルームに、ソファーは必要? 取り入れるメリットや選び方を詳しく解説します。

吉祥寺店店長 松本 5
2024年9月09日(月)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】絶対に失敗しない、1台4役の名作家具「stool 60」

便利さと美しさを備えた、価値を失わない名作家具についてご紹介します。

編集部 辻口 1
2024年9月07日(土)
センスのいらないインテリア|ポイントスタイリング編

センスのいらないインテリア|「ディスプレイ」の基本を知る。(後編)

センス不要で、インテリアスタイリングを美しく仕上げる「ディスプレイ」のセオリー後編をご紹介します。

リセノ制作部 35
2024年9月06日(金)
センスのいらないインテリア|ポイントスタイリング編

センスのいらないインテリア|「ディスプレイ」の基本を知る。(前編)

センス不要で、インテリアスタイリングを美しく仕上げる「ディスプレイ」のセオリー前編をご紹介します。

リセノ制作部 30
2024年9月06日(金)
Re:CENO product

「レザークロック」の企画経緯とコンセプト設計についてお話します。

Re:CENO productから、久しぶりの雑貨プロダクト「レザークロック」をリリースします。

BM 山本 1
2024年9月05日(木)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】子どもの絵も作品に。暮らしに彩りを添えるアートフレーム

子どもの絵も、市販のアートポスターも、立派な作品にしてくれるフレームです。

moegi 3
2024年9月03日(火)
食べるを楽しむ

【シンプルを極めるレシピ】せいろで作るしっとり蒸し鶏

下準備して、せいろで蒸すだけ。しっとりジューシーなメインディッシュです。

松山たけし 27
2024年9月03日(火)
ディスプレイの基本

玄関を彩るポスターの飾り方。北欧スタイルにおすすめな商品もご紹介

お家の顔とも言われる玄関。アートポスターを飾って玄関インテリアを楽しみましょう。

福岡店店長 立脇 4
2024年9月02日(月)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】「MOHEIM OVAL MIRROR」から始める素敵な1日

素敵な1日は、万全の準備からはじまる。ウォールミラーを取り入れて、妻も喜ぶドレッサースペースをつくりました。

京都店 榎本 8
2024年8月30日(金)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】生活感を軽減する、シェーカーボックスのティッシュケースをお迎えしました。

シェーカーボックスをモデルに作られたティッシュケースが、お部屋の見心地のよさをグッと上げてくれました。

バイヤー 大場 3
2024年8月29日(木)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】6畳の寝室に「NOANAベッド」を置いて、ジャパンディな空間に。

見心地×使い心地を叶える「ジャパンディ」。愛用するNOANAベッドを主役にコーディネートしてみました。

編集部 江本 6
2024年8月28日(水)
みんなのエッセイ

【にちにちこれ、好日】夏の一幕。相手を偲ぶことの大切さを知りました。

いつも通りの「お盆」。何となく過ごす時間でしたが、ちょっとした心の変化もありました。

hitosan 6
2024年8月28日(水)
チェアの基本

ダイニングチェアの最適な高さは? 基礎知識に沿って解説します。

最適な高さのダイニングチェアを選び、食事や勉強の時間を快適に過ごしましょう。

デザイナー 木下 6
2024年8月27日(火)
みんなのエッセイ

【おかえりカラー】ぽっかり空いた空間に、アクセントアイテムを取り入れよう。

手仕事感のあるオブジェで、暖かみとアクセントを追加しました。

編集部 大森 2
2024年8月27日(火)
カーテンの基本

カーテンの透過性、どう考える? 素材別での透け具合を比較してみました。

明るさやプライバシーなど、透過性を把握し、理想のお部屋作りに活かしましょう。

商品部 関 4
2024年8月26日(月)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】賃貸リビングで「つっぱり式」のブラインドを使って感じたこと

賃貸でも、とても簡単に取り付けられるアルミブラインド。使用感をお届けします。

編集部 武尾 1
2024年8月26日(月)
お知らせ

【みんなのレビュー】ピックアップレビューをお届けします。

お客様からいただいた、商品を暮らしに取り入れた感想をご紹介します。

お客様係 松井
2024年8月26日(月)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】個性的なオブジェで、お部屋にこなれ感をプラスしました。

「飾る」という機能に特化したオブジェ。空間づくりに活かして、自分だけのお部屋に。

京都店 榎本 9
2024年8月23日(金)
みんなのエッセイ

【整理収納のヒント手帖】防災用品の収納について

我が家で備えている「防災グッズ」を場所別にご紹介します。

maho 27
2024年8月23日(金)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】日々の食卓が美しく。デザインと使い心地を備えたカトラリー

シンプルで美しいポルトガル製のカトラリー「Cutipol GOA」を、ご紹介します。

制作部 清水 2
2024年8月22日(木)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】棚に「丸いミラー」を置いて、ドレッサーを作っています。

お化粧台の「ごちゃごちゃ」を軽減する3つのアイデアをご紹介します。

編集部 江上 4
2024年8月22日(木)
ソファの基本

へたらないソファーの選び方とは?おすすめ商品3選と復元方法も解説

座り心地の違いを整理し、長くご愛用いただけるソファーをご紹介します。

お客様係 森田 5
2024年8月21日(水)
ディスプレイの基本

オブジェの飾り方とは? 美しく見せるポイントをご紹介

オブジェの飾り方を知って、お部屋づくりをもっと楽しく、美しく。

編集部 碇 3
2024年8月20日(火)
食べるを楽しむ

【シンプルを極めるレシピ】無花果ピーナッツバター

「スイーツかな?」と思われるかもしれませんが、実はれっきとした「和食メニュー」です。

松山たけし 3
2024年8月20日(火)
ディスプレイの基本

玄関のディスプレイアイデア3選! おすすめのアイテムもご紹介

玄関のディスプレイを整えましょう。ディスプレイアイデア3選と、おすすめアイテム

青山店 人見 5
2024年8月19日(月)
ナチュラルヴィンテージ実例

【動画】Before After PRO-After|第7回 7畳ワンルームが劇的改善!心地アップのインテリア術

今回のお部屋づくりの舞台は、ひとり暮らしのコンパクトなお部屋です。

リセノ制作部 6
2024年8月16日(金)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】silta上に飾りたい! オブジェにもなる、存在感抜群のフラワーベース「Linea」

silta上に大きなフラワーベースを取り入れて、ディスプレイを整えました。飾り方のコツと合わせて、ご紹介しています。

制作部 木下 3
2024年8月15日(木)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】シンプルな我が家に「お花」と「鳥」のアートを迎えました。

小さなアートが、空間の物足りなさを解消してくれました。

お客様係 山崎 16
2024年8月14日(水)
キッチンの基本

実はとっても簡単。せいろの使い方・お手入れ・レシピをご紹介

忙しい日々でも、毎日使いたくなる「中華せいろ」の魅力とは?

元動画クリエイター 樋口 5

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』