- Re:CENO Mag
- >
- 読み物(新着順)
読み物(新着順)
- 新着順
- 人気順
【動画解説つき】インテリアファブリックの汚れ落としや、シミ抜きの方法について解説します。
ソファーやラグ、カーテンなどインテリアに使われているファブリックのお手入れ方法をご紹介します。
リセノ品質管理部
3
【わたしの愛用品】Tivoli を愛用して10年。憧れの「Music System BT」を新調しました。
長く愛用してきた「Tivoli」。思い切って、新たな1台を迎えました。
お客様係 山崎
15
【動画】Before After PRO-After|第4回 家族が快適に過ごせるように、見直したレイアウトとは?
今回のお部屋づくりの舞台は、家族3人暮らしの20畳のリビングダイニングです。
リセノ制作部
【青山店ができるまで。】北欧ヴィンテージアイテムの取り扱いをスタートします。
青山店OPENに合わせて、新たに「北欧ヴィンテージアイテム」の取り扱いをスタートします。
BM 山本
48
【わたしの愛用品】寝具カバーに敷きパッドをプラスして、さらに心地よい寝室づくりを。
ベッドの寝心地に悩まれている方へ。敷きパッドを取り入れるメリットと、愛用中の敷きパッドについてご紹介します。
制作部 木下
13
【動画】晴れのち、キッチン|#18 「北欧インテリア雑貨」の購入品紹介と、春のおうちカフェ
とある記念にいただいたお花。美しいまま大事にとっておきたくて、押し花にすることに。新しく買った雑貨が、大活躍です。
カメラマン 岡
7
【整理収納のヒント手帖】ストックしておくと便利な「収納アイテム」を3つご紹介します。
余分に持っておいてもストレスがなく便利な収納グッズは、とても頼りになる存在です。
maho
13
【お部屋作りのアイデア帖】1K7畳の1人暮らしのお部屋で、音楽や映画を楽しむための3つの工夫
日常を豊かにするための「趣味」を楽しむ一人暮らし。取り入れている工夫をご紹介します。
二子玉川店店長 濱田
9
【わたしの愛用品】生活空間を彩る、ちょい足しに。「フラワースタンド」がおすすめの理由
玄関やリビングなど、フラワースタンドを活用した「シーン別コーディネート」を解説します。
編集部 江本
6
【わたしの愛用品】私がリセノを好きになったきっかけ。「1人掛けソファー folk」のリアルレビュー
窮屈だった1人暮らしを、豊かにしてくれたソファー。2人暮らしになっても愛用している理由を、ご紹介します。
カメラマン 岡
9
ベッドサイドテーブルおすすめ4選! 失敗しない選び方のコツも解説
就寝前の過ごし方を充実させてくれる「ベッドサイドテーブル」の魅力とは? 快適に過ごせる選び方のポイントもご紹介します。
吉祥寺店店長 松本
7
【わたしの愛用品】収納、足りてますか?便利とおしゃれの救世主「北欧ヴィンテージ風キャビネット silta」
「収納不足問題」を解決してくれたsiltaについてご紹介します。
編集部 辻口
8
【わたしの愛用品】「伸長式ダイニングテーブルfolk Jr.」が、1人暮らし・1K8畳におすすめな理由
1人暮らしやコンパクトなお部屋にお住まいの方におすすめのテーブル。その理由と圧迫感なく取り入れるコツをご紹介します。
福岡店店長 立脇
34
【わたしの愛用品】引っ越しても、ずっと使える? 「ユニットシェルフ R.U.S.」愛用5年の変化をレポートします。
R.U.S.のコンセプト「暮らしに永く寄り添う」を体感したエピソードをお話します。
お客様係 山崎
5
【わたしの愛用品】さみしい壁を埋めるため、「フラワースタンド」をお迎えしました。
お部屋のシンプルさ・味気なさにお悩みの方へ。「お手頃」にディスプレイを完成させるアイデアをご紹介します。
編集部 江上
3
シートクッション「folk Seat cushion」の企画経緯とコンセプト設計についてお話します。
新プロダクトとして、オリジナルのチェアにフィットする「シートクッション」をリリースいたします。
BM 山本
3
【わたしの愛用品】「木製ベッド folk」を愛用している、4人暮らしのリアルな寝室づくり
デザイン性に惹かれて迎え入れた「木製ベッド folk」。見た目以上の心地よさを感じています。季節ごとのコーディネート紹介も。
京都店 榎本
13
【わたしの愛用品】愛用歴5年。「folkソファー」をレビューします。
5年前から、僕の暮らしのまんなかにいる「folkソファー」のメリット・デメリットについて綴ります。
人事部 相馬
9




























青山店 近藤
製品企画 中原
元プロサポート 笠嶋
moegi
二子玉川店 加藤
松山たけし
商品部 大原
動画クリエイター 田村
デザイナー 岡本
編集部 大森
商品部 関
青山店 人見
お客様係 松井
京都店店長 中野
元京都店 宮崎
masha
hitosan
店舗MG 岩田
編集部 武尾