Web Magazine

リセノのこと

リセノのオリジナル製品の企画経緯やコンセプト設計についてや、バイヤーがセレクトした品々のご紹介、また、リセノ社内の様子などを発信しています。

2024年9月03日(火)
食べるを楽しむ

【シンプルを極めるレシピ】せいろで作るしっとり蒸し鶏

下準備して、せいろで蒸すだけ。しっとりジューシーなメインディッシュです。

松山たけし 29
2025年8月08日(金)
僕と私の愛用品

【みんなの愛用品】リセノスタッフのNo.1夏ラグ。「BOONTON」で足元から涼しく快適に。

今年発売してから、リセノスタッフの間で人気を集めるジュートラグ「BOONTON(ブーントン)」。愛用スタッフのリアルな声をお届けします!

編集部 増田
2025年7月31日(木)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】ひとり暮らしの1Kに、愛着が生まれた。初めての名作「ノルディックスツール」

小さなスペースでもディスプレイを楽しみたい方へ。暮らしの充足感を高める「名作スツール」

編集部 碇 1
2025年8月06日(水)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】子どもも大人も快適・ごきげんに。プフで叶える6畳リビングのくつろぎ空間

1つ4役のプフをお迎え!家族との過ごし方、過ごす場所が増えました。

カメラマン 三原
2025年8月12日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】ブルーのアートポスターで夏を楽しむ。ワンルームをさわやかに模様替え

ブルーのアートポスタで、味気ない印象のお部屋から彩りのあるお部屋へ。

福岡店店長 立脇 1
2025年8月13日(水)
Re:CENO product

「AGRAオットマン」の企画経緯とコンセプト設計についてお話します。

新作オットマンの企画経緯と、コンセプト設計について紐解いていきます。

BM 山本 1
2025年8月05日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】2人暮らしのダイニングに溶け込む。ウィンザーチェア「Anne」

名作チェアと並べても違和感なし! ウィンザーチェア「Anne」の魅力。

生産管理 森下
2023年6月26日(月)
製品ストーリー

ハサミポーセリンが人気の理由とは? 使い方と盛り付け例もご紹介

リセノで一番人気の食器ハサミポーセリンをご紹介

青山店 近藤 9
2022年11月15日(火)
製品ストーリー

読書におすすめなチェアとソファー3選。カメラマンが実際の使用感をレビューします。

読書が好きなインテリアスタッフが、実際に座って本を読んでみた体験談をお届けします。

編集部 辻口 20
2024年7月25日(木)
Re:CENO product

AGRAソファーのフレーム選びに迷ったら! スタッフ宅事例とともに、3カラーのイメージを比較します。

「ナチュラル」「ブラウン」「ヴィンテージレッド」それぞれの魅力を深掘りします。

編集部 武尾 12
2024年5月31日(金)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】30代子育て世帯が選んだ「AGRAソファー Aセット」の魅力とは?

大人と子ども8人でも大丈夫。「家族みんなで遊びにおいで」が叶うソファー

編集部 大森 4
2025年2月17日(月)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】ひとり暮らしの食器選びに、「ハサミポーセリン」がおすすめな理由

サイズちがいで揃えて、4点セットを愛用しています。使って感じた魅力をお伝えします。

制作部 清水
2023年5月24日(水)
ディスプレイの基本

「本棚」をおしゃれに見せる!飾り方のコツは、4つあります。

ご紹介する4つのステップを踏むことで、だれでも簡単に棚のディスプレイを素敵にみせることができます。

編集部 江上 26
2024年12月25日(水)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】4.5畳で理想の書斎づくり。 「ブックシェルフ silta」がぴったりでした。

コンパクトなお部屋にもフィットする、ヴィンテージのような美しい本棚をお迎えしました。

編集部 江本 13
2025年8月13日(水)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】AGRAソファーがもっと快適に!待ちに待った「オットマン」の使い心地とは?

ついに、大人気のAGRAに「オットマン」が登場! 一足先に自宅で愛用してみた感想をレビューします。

カメラマン 岡 1
2023年1月27日(金)
Re:CENO product

アートフレーム「Oak round frame」の企画経緯とコンセプト設計についてお話します。

オリジナルアートフレームと、北欧アートを新たに発売します。

BM 山本 134
2024年11月07日(木)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】北欧ヴィンテージな空間を叶える「伸長式ダイニングテーブル folk」

「北欧ヴィンテージ」に惹かれる方に、おすすめしたいダイニングテーブルのご紹介。

京都店 榎本 11
2023年8月28日(月)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】1人暮らしの1LDKのお部屋に、サイドボード「silta」を選んだ理由

初めてのサイドボード。選んだ理由と使い心地を、お伝えします。

制作部 清水 21
2024年4月22日(月)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】1人時間をより優雅に。日本の名作家具「Nychair X」がある贅沢な暮らし

快適さ・自由度を兼ね備えた、手が届きやすい名作チェア「Nychair X ロッキングチェア」をご紹介します。

商品部 関 14
2025年7月16日(水)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】圧迫感のないダイニングづくり。狭いお部屋に合うテーブル選びのコツを紹介します。

8畳LDKにぴったりの「Pairダイニングテーブル」。形・素材・色の選び方を、実例を交えてご紹介します。

制作部 清水
2025年8月01日(金)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】空間にひとさじのアートを。サイドテーブル「hook」

味気ないお部屋にお悩みの方へ。小さな家具でも、空間の印象がガラッと変わるんです。

編集部 江上 1
2022年5月31日(火)
リセノ ランチ部

暑い季節に飲みたい「急冷式アイスコーヒー」の淹れ方をお教えします。

暑い時期に飲みたい、急冷式アイスコーヒーの作り方をご紹介します。

元カメラマン 濱田 25
2024年5月20日(月)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】ソファーのない我が家には、「Nychair X」が必要でした。

デザイン性と機能性を持ち合わせた「ロッキングチェア Nychair X」の魅力をご紹介します。

製品企画 中原 5
2025年7月28日(月)
お仕事レポート

【リセノの裏側】vol.27 新卒入社からの3か月「はじまりの記録」

新卒スタッフの入社式からの3ヶ月についてご紹介します。

人事部 上辻 11
2023年3月08日(水)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】30代子育て世帯がこだわって選んだダイニングテーブル〜後編〜

小さな気遣い、それが嬉しい家具。家族の顔を見ながら、お食事を楽しめます。

編集部 大森 18
2024年4月08日(月)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】Tivoli を愛用して10年。憧れの「Music System BT」を新調しました。

長く愛用してきた「Tivoli」。思い切って、新たな1台を迎えました。

お客様係 山崎 11
2024年9月12日(木)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】「&Tradition フラワーポット」と「SIENI」。2つの使い心地・見心地を比較しました。

自由な位置で使えるポータブルライト。新たに「フラワーポット」を迎えて、違いを比較してみました。

お客様係 山崎 4
2021年5月18日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】一緒に年を重ねたい円形ダイニングテーブル。リアルな使い心地をご紹介します◎

2人暮らしに取り入れた伸長式のダイニングテーブル。サイズを変化させながら、大切に使い続けたいアイテムです。

元編集部 岩部 124
2024年1月15日(月)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】名作アーコールチェアと合わせたい「伸長式ダイニングテーブル folk」

伸長式ダイニングテーブル folkの魅力とは? 異なるヴィンテージチェアとの合わせ方のコツもご紹介します。

編集部 江本 22
2025年1月10日(金)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】狭いお部屋の収納力がアップ! 美しいオーク材のまるいキャビネット

日々過ごす中で、好きなインテリアは変化していくもの。理想のサイドボードで、海外のような上質なお部屋になりました。

カメラマン 岡 9
2025年1月24日(金)
お店だより

【吉祥寺店ができるまで。】vol.3 吉祥寺店 本日1月24日(金)いよいよOPENしました!

本日11時オープンとなる吉祥寺店の見どころをレポートしていこうと思います。

BM 山本 13
2025年5月20日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】噂のタイルカーペットを、10畳のお部屋に敷いてみた!

気になっていた「カーペット」のある暮らし。手軽に挑戦できるアイテムを見つけました。

カメラマン 岡 5
2019年8月06日(火)
Re:CENO product

「folk伸長式ダイニングテーブル」の企画経緯とコンセプト設計についてお話します。

「伸長式」「楕円形」に仕上げたオリジナルダイニングテーブルについて、設計コンセプトを紐解いていきます。

BM 山本 547
2024年3月11日(月)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】「伸長式ダイニングテーブルfolk Jr.」が、1人暮らし・1K8畳におすすめな理由

1人暮らしやコンパクトなお部屋にお住まいの方におすすめのテーブル。その理由と圧迫感なく取り入れるコツをご紹介します。

福岡店店長 立脇 31
2025年2月18日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】1人暮らし1Kのお部屋に、 3人掛けタイプの「AGRAソファー」を選んだ理由

「1Kのお部屋に3人掛けソファーは大きすぎる?」そんな心配を払拭してくれました。

元動画クリエイター 樋口 5
2025年3月20日(木)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】4.5畳の小さな書斎に「デイベッドソファー」をお迎えしました。

小さなお部屋にも置けるデイベッドソファーをお迎えして、書斎の時間が豊かになりました。

編集部 江本 21
2025年5月15日(木)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】3人暮らしのリビングに、あえて「コーナーソファー AGRA」を選んだ理由

サイズ、見心地、使い心地。どれを取っても素晴らしかった、AGRAのコーナーソファー。

製品企画 中原
2021年2月12日(金)
僕と私の愛用品

木製フレームソファーをご検討の方へ。購入の決め手を3つご紹介します。

昨年、ついに「NOANAソファー」を購入しました。生活スタイルにしっくりくる、決め手となったポイントを3つご紹介します。

店舗MG 岩田 41
2023年12月05日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】美しさと機能性を兼ね備えた「HASAMI PORCELAIN」

スタッキングで美しい佇まい。機能性も魅力の「HASAMI PORCELAIN」を愛用して感じた4つのメリットをご紹介します。

製品企画 中原 10
2025年5月12日(月)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】バブルランプが灯す、やわらかで静かな夜。照明選びで変わった暮らしの話

お部屋の中心に灯りをひとつ。照明選びで整った、わたしのくつろぎ時間をご紹介します。

制作部 清水 3
2016年8月23日(火)
インテリアを学ぶ

大型家具をどう搬入する?搬入可否を確認するための2つのポイントをご紹介します!

「家具の搬入って、何を確認すれば良いのか分からない!」そんなお悩みを解消する、簡単なチェックポイントをご紹介します。

経理・総務 中西 438
2021年2月16日(火)
Re:CENO product

カウチソファーAGRA と rect どっちがいい? 2つのソファーを比較してみました。

人気のAGRAとrectの、サイズ・座り心地・素材の3つのポイントを比べてみよう!

品質管理 遠藤 264
2022年5月27日(金)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】3年前に、はじめての名作家具「Artek STOOL60」を迎えました。

これからも長く長く可愛がっていきたいスツールに出会えました。

制作部 清水 39
2024年2月06日(火)
食べるを楽しむ

【シンプルを極めるレシピ】旨みを凝縮! ブロッコリーのオーブン焼き

ホクホクと香ばしいブロッコリーのロースト。シンプルですが、表情のある器に乗せると、立派な一品に。

松山たけし 13
2024年11月29日(金)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】4.5畳のリビングに、憧れのAGRAソファーをお迎え

4.5畳のコンパクトなお部屋でも、大きなソファーを配置するコツとは?

編集部 武尾 3
2023年7月13日(木)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】3年使って感じたリネンカーテン「Mar」のメリット・デメリット

暮らしの中で実際に感じたリネンカーテンならではのポイントをご紹介します。

デザイナー 岡本 19
2024年6月06日(木)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】Before/Afterでみるインテリアの衣替え ~北欧テイストな寝室・夏編~

涼しさを求めて、寝室を春夏仕様に。ブランケット・クッションを衣替えしました。

京都店 榎本 12
2025年1月23日(木)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】北欧ヴィンテージのようなテレビボードで、理想のテレビ周りに。

テレビボード周りを彩るために取り入れた「3つのセオリー」もご紹介します。

編集部 武尾 6
2025年3月03日(月)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】整理収納アドバイザーが、「サイドボード Tambour」をお部屋に迎えた理由

「オープン収納」から「隠す収納」へ。リビング収納を見直しました。

人事部 相馬 5
2023年12月15日(金)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】4人暮らし・子育て世帯が「AGRA」を選んだ理由と、リアルな使い心地

賃貸暮らし・9畳リビングで、AGRAソファーを愛用して3年半。暮らしの中で感じたことを綴ります。

moegi 14
2025年4月10日(木)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】小さめのカウチソファー「Lys」が1人暮らしにおすすめの理由とは?

ワンルームでも置けるカウチソファーの選び方をご紹介します。

制作部 清水 5
2023年3月27日(月)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】AGRAソファーのクッションの変化は?愛用歴2年の使用感をレポートします。

AGRAソファーの愛用歴2年の私が、リアルレポート。気になるクッションのヘタリについてお伝えします。

元編集部 岩部 26
2024年5月14日(火)
食べるを楽しむ

【シンプルを極めるレシピ】鯛の出汁を使った「鯛そうめん」

「鯛出汁」を使うと、いつものそうめんも、作ったことを自慢したくなるような特別な味わいに。

松山たけし 1
2025年4月03日(木)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】置くだけでお部屋が整う。「隠す収納」の最適解、見つけました。

子どもがいても片付くって嬉しい。出し入れしやすくて、しまいやすい、片付け上手な収納家具です。

moegi 4
2022年10月12日(水)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】「R.U.Sデスク」を迎えて、寝室に小さな書斎を作りました。

一人暮らしのお部屋にも置くことができるデスクを、日常の様子とともにお伝えします。

制作部 清水 21
2025年4月22日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】センスのいらないフラワーベース。置くだけでディスプレイが素敵になりました。

ベトナムのフラワーベース「Ripple」と「Globe」について、リアルレビューをお届けします。

編集部 辻口 2
2025年7月03日(木)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】ひまわり色の「北欧ファブリック」でお部屋を夏らしくアップデート

カラーインテリアに挑戦して、見た目も気分もパッと夏らしくなりました。イエローを「お部屋に馴染ませる方法」もご紹介します。

カメラマン 岡 5
2022年8月23日(火)
Re:CENO product

folkダイニングテーブルのヴィンテージレッドに合わせる、おすすめのチェアをご紹介します。

WICKER、PAPERCORD、北欧名作チェアとコーディネートした事例を見てみよう!

品質管理 遠藤 50
2023年4月26日(水)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】23歳のときの私が、背伸びをして名作の「Yチェア」を買った理由

「若いときに買ってよかった。」と、きっと40代の私がそう言うんだろうなぁと思う椅子です。

制作部 清水 21
2024年1月30日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】リビングで愛用中の「ユニットシェルフ R.U.S.」を模様替えしました。

ユニットシェルフ R.U.Sをガラスキャビネットからウッドキャビネットに変えてみました。

元編集部 岩部 4
2023年12月27日(水)
僕と私の愛用品

【お家で使ってみた。】スタッフ3名が、復刻家具「ウォールシェルフ H/A」をレビュー

フランスのアンティーク家具を復刻。今回は、5つの「コーディネート実例」と「アイテム選びのコツ」についてご紹介します。

編集部 江上 11
2024年11月11日(月)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】「特別な座り心地」に憧れて愛用3年目。NOANAソファーのリアルレビュー。

とにかく座り心地を追求した「NOANAソファー」について、リアルな感想をお伝えします。

編集部 辻口 5
2025年3月03日(月)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】コンパクトなお部屋にぴったり。「アートフレーム MOEBE」の魅力をご紹介します。

小さなアートを取り入れることで、ずっと悩んでいた壁の物足りなさが解消されました。

福岡店店長 立脇 2
2023年12月08日(金)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】冷凍パンをふわふわ、もちもちに。パン好きにおすすめしたい「せいろ」

慌ただしい朝や手軽に済ませたい時にこそ、「せいろ」がおすすめ。シンプルで簡単な調理法で、美味しく仕上げてくれる頼もしい存在です。

元編集部 岩部 7
2023年11月22日(水)
僕と私の愛用品

【お家で使ってみた。】イイホシユミコさんの器「dishes」をスタッフ3名がレビュー

日常使いにぴったりの「dishes」シリーズ。スタッフ宅での食卓の風景をお届けします。

編集部 武尾 10
2024年7月26日(金)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】H/Aウォールシェルフに飾りたい! 一目惚れした雑貨と、ディスプレイのコツ

「キャンドルホルダー」と「リングホルダー」をお迎えしました。実際に使って感じた魅力から、ディスプレイのポイントまで詳しく紐解きます。

カメラマン 岡 7
2024年8月15日(木)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】シンプルな我が家に「お花」と「鳥」のアートを迎えました。

小さなアートが、空間の物足りなさを解消してくれました。

お客様係 山崎 17
2025年3月28日(金)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】 家族3人暮らし・狭いリビングでも置ける。 3人掛けソファー「Lys」の魅力

8.5畳のリビングダイニングでも無理なく置ける「Lys」について、使い心地をレビューさせていただきます。

デザイナー 岡本 18
2025年4月25日(金)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】餃子も肉まんもふっくらジューシーに!一台二役の「ステンレス蒸し器」をお迎えしました。

自然素材のせいろに憧れていた私が、「ステンレス蒸し器」をお迎えした理由をお話します。

カメラマン 三原 3
2025年5月12日(月)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】圧迫感なしで置ける!6畳に3人掛けソファーを馴染ませるレイアウト術

「6畳のスペースに大きいソファーって置けるもの?」「失敗したくないけど、くつろぐ場所は諦めたくない」そんなお悩みを解決します。

編集部 江上 4
2025年7月11日(金)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】初心者さん向け。「色」と「素材」でつくる夏のリビング実例

「AGRAソファー」でつくる夏の模様替えレポートをお届けします。

編集部 江上 2
2021年4月06日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】念願のAGRAソファーをお迎え。リアルな使い心地をご紹介します!

AGRAソファーを購入してから、ゴロゴロとくつろぐ時間が至福のひととき。使ってみた感想を詳しくレポートしました^^

元編集部 岩部 137
2023年7月10日(月)
お仕事レポート

インテリア相談、承ります。リセノのプロサポートをご紹介。

リセノでは、インテリアに関するお悩みを気軽にご相談いただける、「プロサポート」をご用意しております。

プロサポート 嶋本 4
2023年8月23日(水)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】丸テーブルに、デザインが違うチェア同士を合わせる「2つのメリット」

狭いダイニングスペースのチェア選びと、コーディネートのコツもご紹介します。

編集部 江上 15
2023年9月27日(水)
僕と私の愛用品

【お家で使ってみた。】リセノスタッフ3名が、新商品のこたつ「テーブル・布団・ラグマット」をレビューします。

新商品のこたつテーブル・布団・ラグマットを、スタッフ宅のインテリアに取り入れてみました。

元編集部 岩部 14
2023年9月26日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】スライドシェルフを出迎えて、9畳のワンルームを1LDKに模様替え

お部屋の間仕切り役として、スライドシェルフを新たに取り入れました。

制作部 木下 38
2024年1月25日(木)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】コンパクトなお部屋でもソファーでゆったりしたい! 「AGRA 1.5人掛けソファー」をお迎えしました。

念願のAGRA ソファーを自宅に迎えました。実際に使ってみて感じたレビューをお届けします。

商品部 関 14
2024年8月29日(木)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】6畳の寝室に「NOANAベッド」を置いて、ジャパンディな空間に。

見心地×使い心地を叶える「ジャパンディ」。愛用するNOANAベッドを主役にコーディネートしてみました。

編集部 江本 7
2024年10月21日(月)
Re:CENO product

ソファー「Lys(リス)」の企画経緯とコンセプト設計についてお話します。

「薄く、細く、軽やか、でもゆったり。」な新作のオリジナルソファーをリリースします。

BM 山本 16
2024年9月20日(金)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】不要にならない家具「スツール」。5つの活用術をご紹介します。

スツールの役割は、「座る」と「飾る」の両面があります。今回は、わが家でのスツールの「楽しみ方」を写真たっぷりでお届け。

編集部 江上 5
2025年3月03日(月)
ナチュラルヴィンテージ実例

【動画】Before After PRO-After|第9回ナチュラル×モダンで叶える、家族が集う空間

今回のお部屋づくりの舞台は、4人家族のリビングダイニング。心地よさと洗練を両立した、くつろぎの空間をご紹介します。

リセノ制作部 5
2025年3月24日(月)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】1LDK・ふたり暮らしに、folkダイニングが「ちょうどいい」理由

コンパクトな暮らしにもちょうどいいfolkのダイニング。伸長式で、家族が増えても長く使えます。

編集部 武尾 4
2025年7月22日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】 東向きのLDKにぴったりな UVカット99%カーテン「Sunny」の魅力

人気のUVカット99%カーテンを、実際に使用してみたレビューをお届けいたします。

デザイナー 岡本 4
2025年7月29日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】お気に入りの窓辺がさらに彩り豊かに。フリンジ付きカーテンで模様替え

カーテンを変えて、8畳のリビングダイニングがより明るく、柔らかな空間に。

バイヤー 大場 3
2021年11月26日(金)
チェアの基本

名作チェアー「J39」と「PP68」は友達?2つの名作について紐解きます。

背景の繋がりから紐解く、名作チェアーの魅力を深掘りします。

青山店 近藤 39
2022年8月25日(木)
Re:CENO product

ソファーダイニング「culum dining sofa/table」の企画経緯とコンセプト設計についてお話します。

新作ダイニングソファー&テーブルの企画経緯とコンセプト設計について紐解いていきます。

BM 山本 43
2023年1月24日(火)
製品ストーリー

ハサミポーセリンはどんな食器?使う人を選ばない魅力を紐解きます。

現代にフィットするハサミポーセリンのテーブルウェア。その魅力に迫ります。

二子玉川店店長 濱田 39
2023年9月05日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】 1K・7畳のコンパクトなお部屋に「Silta 2ドアサイドボード」を迎えました。

1K・7畳のコンパクトな私のお部屋にSilta2ドアサイドボードを迎えました。使ってわかった魅力をお伝えします。

二子玉川店店長 濱田 21
2023年10月20日(金)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】7畳の寝室にブラインドを取り入れて感じた、魅力とメリットをお伝えします。

はじめて取り入れたブラインド。実際に使って感じた魅力をお伝えします。

京都店 榎本 12
2024年11月25日(月)
Re:CENO product

「tambour cabinet」の企画経緯とコンセプト設計についてお話します。

「丸く、低く、美しく。」扉の美しさが映える新作キャビネットについて紐解きます。

BM 山本 13

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』