Web Magazine

リセノのこと

リセノのオリジナル製品の企画経緯やコンセプト設計についてや、バイヤーがセレクトした品々のご紹介、また、リセノ社内の様子などを発信しています。

2015年4月02日(木)
リセノ ランチ部

春野菜と鶏ホルモンの焼きそば

ランチ部特製の焼きそばは、ソース味の焼きそばとはちょっと違う中華風焼きそばです。こんがり焼き目をつけて固めた麺がポイントです。

リセノランチ部
2015年4月01日(水)
製品ストーリー

92歳のデザイナー、渡辺力さんの思いが詰まった「riki clcok」

日本デザインの巨匠と呼ばれる渡辺力さん、代表作「rikiclock」の魅力に迫ります!

品質管理 遠藤 22
2015年3月30日(月)
Buyer's Voice

【新商品】アルネ・ヤコブセン(ARNE JACOBSEN)の目覚まし時計

今日ご紹介するのは、北欧デザイナーの巨匠:アルネ・ヤコブセン(ARNE JACOBSEN)がデザインした、テーブルクロックです。

バイヤー 中村 42
2015年3月26日(木)
リセノ ランチ部

ひっぱりうどん

ランチ部で一番人気のご当地レシピ。味・手軽さと100点満点。ご紹介するタイミングを探っていました!満を持して、登場です!

リセノランチ部 2
2015年3月19日(木)
リセノ ランチ部

サバ缶カレーと春キャベツ

サバ缶カレーと春キャベツが今日のランチ。ランチ部の自信のサバ缶レシピ、魚の苦手なスタッフが魚好きになっちゃうくらいです♪

リセノランチ部
2015年3月18日(水)
製品ストーリー

花粉シーズンを楽しむティッシュケースのススメ。

今回の「Products&Stories」は、エンドウが使って感じたティッシュケースの魅力についてお話します。

品質管理 遠藤 10
2015年3月16日(月)
Buyer's Voice

【新商品】春コーディネートにぴったりのクッションカバーが入荷します。

バイヤーがおすすめする、春のプチ模様替えにぴったりなクッションカバーをご紹介します。

バイヤー 中村 14
2015年3月12日(木)
リセノ ランチ部

クロック・マダム

スタッフのおみやげは、今年2月に日本に上陸したばかりのブルーボトルコーヒーのコーヒー豆。今日は、そんなコーヒーに合わせて、カフェ気分。

リセノランチ部 1
2015年3月11日(水)
製品ストーリー

肌寒さが残る春先に絶対おすすめ。ボダムのダブルウォールグラス。

エンドウがおススメする、北欧グラス「ボダム」の活用術。この季節ならではの、使い方をご紹介!

品質管理 遠藤 10
2015年3月10日(火)
僕と私の愛用品

私のお気に入り!レトロで黄色い食器棚のお話。

スズキお気に入りの母からもらった、レトロな60年代の黄色い食器棚のお話です。誰にでも、ひとつはこんな思い入れのある家具があるはず。

元二子玉川店 鈴木 3
2015年3月05日(木)
リセノ ランチ部

菜の花とタケノコの春スパゲティ

旬を感じさせる菜の花は、瑞々しく、ちょっと苦味があり、油やチーズとの相性が抜群。タケノコと合わせた春パスタです。

リセノランチ部
2015年3月04日(水)
製品ストーリー

父の優しさが込められた収納ベッド「FENNEL」

ベッドメーカーのデザイナーが、自分の子供に作った収納ベッド「FENNEL」。父親の優しさが詰まったストーリーを、ご紹介します!

品質管理 遠藤 10
2015年3月02日(月)
Buyer's Voice

【新商品】新生活におすすめ♪リネンやコットンなど天然素材のカーテンが入荷します。

バイヤーがセレクトにまつわるエピソードを綴る新連載スタート!第1回は、新生活にぴったりな『天然素材を使ったカーテン』をご紹介します。

バイヤー 中村 23
2015年2月26日(木)
リセノ ランチ部

鮭とレタスの山芋いり餡かけチャーハン

みんな大好き餡かけチャーハン。中華料理店のような見た目もフワフワとろとろな餡かけを目指して作ってみました!

リセノランチ部 1
2015年2月25日(水)
日々のできごと

オリジナル家具、第1弾サンプルをチェックしてきました! - 中国の旅2日目 -

中国・大連の街で進行中のオリジナル家具の制作。第1弾サンプル完成の知らせを聞き、工場にチェックに行きました!

品質管理 遠藤 9
2015年2月19日(木)
リセノ ランチ部

3つのオープンサンド

みんな大好き、オープンサンド。今回は、見た目と調理のしやすさにこだわったオープンサンドレシピにチャレンジです。

リセノランチ部
2015年2月18日(水)
インテリアを学ぶ

工場見学で学ぶ、家具づくりの流れ - 中国の旅1日目 -

無垢材加工と、ウレタン製造の工場を見学!中国・大連の家具工場の様子を、レポートします!

品質管理 遠藤 2
2015年2月13日(金)
お店だより

CIRCUS COFFEEさんに行ってきました!

Re:CENO P&Sでお取扱いさせていただいている、京都・北山にあるステキなコーヒー専門店。CIRCUS COFFEEさんに行ってきました。

元二子玉川店 鈴木
2015年2月12日(木)
リセノ ランチ部

塩きのことじゃがいものガレット

今週のランチ部は、先週作った「塩きのこ」を使ったじゃがいものガレットです。

リセノランチ部 1
2015年2月05日(木)
リセノ ランチ部

いろいろキノコのうどん

今日のRe:CENOランチは、いろいろキノコのうどん。きのこは、1種類で食べるのではなく、種類を増やすと2倍、3倍とどんどん旨味がアップ!

リセノランチ部
2015年1月29日(木)
リセノ ランチ部

茄子のペーストと挽肉のパスタ

今日のRe:CENOランチは、茄子のペーストと挽肉のパスタ。簡単、低予算な絶品パスタソースの作り方をご紹介します!

リセノランチ部 4
2015年1月26日(月)
話題の場所レポ

長崎・波佐見町で<波佐見焼>の魅力に触れてきました。

インテリア業界でも話題の多い<波佐見焼(はさみやき)>の産地を訪ね、工場と職人さんを取材してきました。

BM 山本 37
2015年1月22日(木)
リセノ ランチ部

塩鮭のみぞれ煮

今日のRe:CENOランチは、塩鮭のみぞれ煮。 汁まで美味しい、「だいこん」を使った優しい味のレシピです。

リセノランチ部 1
2015年1月15日(木)
リセノ ランチ部

アンチョビと新じゃがの生姜ごはん

今週は、Re:CENOでも風邪が大流行。今日は、そんな病み上がりの弱った身体を温めるポカポカ炊き込みご飯のランチをご紹介します。

リセノランチ部 2
2015年1月14日(水)
製品ストーリー

東京のクラフトマンが作る、照明「APROZ」

東京の下町、荒川区に製造の拠点を置く「APROZ」。クラフトマンが生み出す、こだわりの照明をご紹介します。

品質管理 遠藤 14
2015年1月13日(火)
お店だより

カフェのインテリアコーディネート『gomacro salon』

Re:CENOの実店舗から徒歩15分。カフェ「gomacro salon」さんのインテリアコーディネートをさせていただきました。

元二子玉川店 鈴木 4
2015年1月09日(金)
お仕事レポート

手軽に楽しむ、ギャザリング

クリスマスに社内で行ったギャザリングを例に、リセノ流のギャザリングのポイントをご紹介していきます。

元カメラマン 米本
2015年1月08日(木)
リセノ ランチ部

豆乳担々麺 焼き餅入り

年末から続く暴飲暴食で、すっかり増えた体重を減らすべく、豆乳を使ったメニューをいただきます。

リセノランチ部
2015年1月06日(火)
お知らせ

アートポスターやウッドブラインドなど。2015年の新シリーズをご紹介します。

2015年にリセノに新しく投入予定のインテリアカテゴリーをいち早くご紹介します。

BM 山本
2014年12月26日(金)
お仕事レポート

今年も一年、ありがとうございました!

リセノの2014年の主なできごとを、写真とともに振り返っていきます。

元カメラマン 米本 2
2014年12月25日(木)
リセノ ランチ部

白味噌のお雑煮

ひとあしお先にランチ部が、京風お雑煮を作ってみました。

リセノランチ部
2014年12月22日(月)
お知らせ

マンスリーカレンダーをリリースしました。

月ごとの記事一覧をご覧いただける、マンスリーカレンダーページをリリースしました。

BM 山本
2014年12月18日(木)
リセノ ランチ部

じゃがいもと手羽先のローズマリーオイル煮

今日のランチは、クリスマスらしいじゃがいもと手羽先を使ったレシピ。

リセノランチ部
2014年12月11日(木)
リセノ ランチ部

とろろと豚バラの暖かそうめん

今日のRe:CENOランチは、とろろと豚バラの暖かそうめんです。

リセノランチ部 201
2014年12月05日(金)
製品ストーリー

近々、便利なオープニングシェルフが入荷します。

近々、組み合わせがいろいろ楽しめる、便利なオープニングシェルフが入荷します。

元カメラマン 米本
2014年12月04日(木)
リセノ ランチ部

ワンポットパスタで、タコのプッタネスカ

今日のRe:CENOランチは、ワンポットパスタでタコのプッタネスカです。

リセノランチ部 1
2014年12月03日(水)
製品ストーリー

ラグマット「kluuvi」を、自宅で使ってみました。

リセノのオリジナルラグマット「kluuvi」を、自宅で使ってみました。今回は、そのレポートをお届けします!

品質管理 遠藤 2
2014年12月01日(月)
お店だより

三兄弟の贈り物

今日は、Re:CENO P&Sにお客様としてご来店いただいた素敵な兄弟のお話をしたいと思います。

元二子玉川店 鈴木
2014年11月28日(金)
Re:CENO product

「NOANAベッド」の企画経緯とコンセプト設計についてお話します。

Re:CENO productから、初めてのベッドをリリースします。この新作ベッドの企画経緯とコンセプト設計を紐解いていこうと思います。

BM 山本 22
2014年11月27日(木)
リセノ ランチ部

チキンソテーのみかんジャムソースがけ

今日のRe:CENOランチは、チキンソテーのみかんジャムソースがけです。

リセノランチ部 4
2014年11月21日(金)
Re:CENO product

いよいよ、オリジナルベッドを発売します。

想いがたくさん詰まったオリジナルベッドが完成するまでの開発裏話や、商品撮影のことなどを綴っていきたいと思います。

元カメラマン 米本 10
2014年11月20日(木)
リセノ ランチ部

まぐろとアボカドのポキ茶漬け

今日のRe:CENOランチは、「まぐろとアボカドのポキ茶漬け」です。

リセノランチ部 1
2014年11月13日(木)
リセノ ランチ部

かきとほうれん草のクリームパスタ

今日のRe:CENOランチは、かきとほうれん草のクリームパスタです。

リセノランチ部 5
2014年11月12日(水)
製品ストーリー

モビールのある生活

大学からの友人が、女の子を出産。モビールをプレゼントすると、友人夫婦はもちろん、赤ちゃんまで喜んでくれました。

品質管理 遠藤 2
2014年11月11日(火)
僕と私の愛用品

私と、artek stoolのある日の出来事

スタッフ・スズキとartek/stoolの大冒険。

元二子玉川店 鈴木 2
2014年11月07日(金)
製品ストーリー

エジソン電球 - 100年前の明かり -

エジソン電球とは、名前の通り、19世紀にエジソンが発明した電球。100年以上の年月を経て復刻され、リセノに届きました。

品質管理 遠藤 4
2014年11月06日(木)
リセノ ランチ部

鶏としめじのガーリックバター炊き込みご飯

今日のRe:CENOランチは、鶏としめじのガーリックバター炊き込みご飯です。

リセノランチ部 2
2014年11月05日(水)
お仕事レポート

「うさんさん、ぽんぴょん!」

リセノの元スタッフのママと、お子ちゃまがオフィスに遊びに来てくれました^^

BM 山本 1
2014年10月31日(金)
製品ストーリー

天井照明「graf/waft」

大阪を拠点に活動するクリエイティブユニット「graf(グラフ)」による「へら絞り」の技術を使った照明をご紹介します。

品質管理 遠藤 8
2014年10月30日(木)
リセノ ランチ部

梨の豚バラ巻き

今日のRe:CENOランチは、梨の豚バラ巻きです。

リセノランチ部 3
2014年10月28日(火)
お知らせ

Web Magazine 創刊しました。

ようやくWeb Magazineをスタートできました!

BM 山本 4

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』