僕と私の愛用品
リセノスタッフが、実際に自宅で使っているお気に入りのインテリアアイテムをご紹介します。
- すべて
- 僕と私の愛用品
- 蚤の市で見つけた偏愛品
- Re:CENO Vlog(動画)
- Re:CENO product
- Buyer's Voice
- 製品ストーリー
- 商品紹介(動画)
- リセノ ランチ部
- お仕事レポート
- お店だより
- お知らせ
- 新着順
- 保存数順
【お家で使ってみた。】リセノスタッフ3名が、新商品「突っ張り式ブラインド」をレビューします。
突っ張り式ブラインドを、スタッフ宅のインテリアに取り入れてみました。
元編集部 岩部 22【わたしの愛用品】1K・9畳のお部屋を充実させたい。わたしがカフェテーブル「WIRY」を選んで感じた魅力
WIRYのカフェテーブルを部屋に迎えて、約3年が経ちました。わたしが実際に使ってみて感じた、3つの魅力をご紹介します。
元制作部 山本 10【わたしの愛用品】飽きずに長く使えるfog line workの「コットンブランケット」
愛用歴は5年ほど。長く愛用するために見ておきたい「3つの視点」と、寝室のbefore・afterをお届けします。
編集部 江上 8【わたしの愛用品】ダイニング下に、ジュートラグ「Subah」がおすすめな理由
「ダイニング下にラグを敷く理由」と 「ジュートラグが好きな理由」について、お話したいと思います。
制作部 清水 7【わたしの愛用品】「silta」を取り入れて居心地がいいリビングへ。Before/Afterでみるお部屋の模様替え
オープンタイプの収納から「隠す収納」へ。思い切ってお迎えしたおかげで、お部屋も心も整いました。
バイヤー 大場 33【わたしの愛用品】夏のビールが美味しくみえるグラス「sghr ディンプル」
この夏、お家でおいしくお酒を飲みたい方や、日常使いできる薄張りグラスをお探しの方におすすめです。
編集部 江上 8【わたしの愛用品】北欧ヴィンテージが好きな私が「folk ダイニングチェア」を選んだ理由
北欧ヴィンテージ家具へのあこがれを持つ私。新しいダイニングチェアを迎い入れ、ダイニングがお気に入りの場所になりました。
京都店・プロサポート 榎本 11【わたしの愛用品】ペーパーコードベンチを新調して、「見心地」と「使い心地」を新旧比較しました。
愛用のベンチをマイナーチェンジすると...? 暮らしに変化がありました。
制作部 清水 9【お家で使ってみた。】リセノスタッフ3名が、新作「folk」チェアをレビューします。
リセノオリジナルの家具「folk chair」をスタッフ宅のインテリアに取り入れてみました。
元編集部 岩部 9【わたしの愛用品】ジュートラグで爽やかなお部屋に。Before/Afterでみる夏の模様替え
「Raat」ラグマットに変えたら、お部屋が一気に明るく涼しげに。お部屋の中から始める夏の準備を紹介します。
バイヤー 大場 9【わたしの愛用品】ブラックカラーで手軽に模様替え。ブランケット&クッションカバー「Birute」を自宅に迎えました。
ファブリックひとつでも、お部屋の印象を大きく変えることが出来ます。ぜひ試してみてください^^
制作部 木下 15【わたしの愛用品】敷きパッドで睡眠改善。夏の寝苦しさからの解放を目指して。
寝苦しさからの解放を目指して取り入れた敷きパッド「reve」。実際に使ってみてどれほどの効果だったのか、お話しいたします。
京都店・プロサポート 榎本 14【わたしの愛用品】カラフル食器を隠してスッキリと。「R.U.S大容量収納」を子育て世帯が選んだ理由
隠す収納で、スッキリとしたインテリアを実現しましょう。
二子玉川店 店長 大森 12【わたしの愛用品】日常に癒しをくれる木製収納雑貨「シェーカーボックス」
愛用するもので、人はどれほど影響を受けるんだろ、という観点から、雑貨選びについて考えました。
制作部 清水 17【お家で使ってみた。】リセノスタッフ3名が、新作「silta cabinet」をレビューします。
オリジナルの収納家具「silta cabinet」シリーズをスタッフ宅のインテリアに取り入れてみました。
編集部 江上 26【わたしの愛用品】ほっと落ち着ける空間を目指して。新たにフロアライトを取り入れました。
照明をひとつ変えるだけで、お部屋の雰囲気がぐんとアップ。真鍮を贅沢に使った「Brass&LinenMix」について、ご紹介します。
制作部 木下 13【わたしの愛用品】オープンシェルフで「見せる」収納Before/Afterでみる模様替え
オープンシェルフとディスプレイを見直して、自宅のフォーカルポイントを美しく整えました。
店舗MG 岩田 18【わたしの愛用品】ダイニングにラグマットを敷くのがおすすめな理由
ダイニングにラグマットを敷いてみたら、お部屋の印象がぐんと魅力的に。愛用している「AHAM」の魅力を詳しく紐解きます。
元編集部 岩部 24【わたしの愛用品】23歳のときの私が、背伸びをして名作の「Yチェア」を買った理由
「若いときに買ってよかった。」と、きっと40代の私がそう言うんだろうなぁと思う椅子です。
制作部 清水 20【お家で使ってみた。】お肌への「やさしさ」をこだわりぬいたガーゼケット「UKIHA」をレビューします。
ガーゼケット「UKIHA」を使ってみたリアルな感想と使用感をレポートします。
元編集部 岩部 2【わたしの愛用品】1K・8畳のコンパクトなお部屋に「folk round arm chair」を選んでよかった理由
狭いお部屋にダイニングを置くために「工夫したこと」と「選んだ家具」について、お話したいと思います。
編集部 江上 33【わたしの愛用品】デザインと人気で選んだ「Yチェア」の座り心地が最高過ぎました。
本日リセノでも取り扱いが始まった「Yチェア」。自宅の様子と共に、その魅力を紐解きます。
制作部 木下 34【わたしの愛用品】「folk round arm / ブラック」を取り入れたダイニングコーディネートのコツをご紹介します。
黒い家具には、空間を引き締める効果があります。
二子玉川店 店長 大森 10【わたしの愛用品】AGRAソファーのクッションの変化は?愛用歴2年の使用感をレポートします。
AGRAソファーの愛用歴2年の私が、リアルレポート。気になるクッションのヘタリについてお伝えします。
元編集部 岩部 26【わたしの愛用品】アート選びで、お部屋をワンランク上質に。「Before/After」でみる手軽な模様替え
アートポスターの大きさを見直して、壁まわりを模様替えしました。
店舗MG 岩田 10【わたしの愛用品】タオルの寿命は約1年。春に向けて心機一転、我が家も新調しました。
選んだのはワッフル生地で表情のあるタオル。速乾性に優れているので、部屋干しがメインの方にもおすすめです。
制作部 木下 18【わたしの愛用品】4畳の寝室をホテルのような上質空間に。NOANAベッドを選んだ理由
みなさんは、寝室づくりにこだわっていますか?「心地のいい眠り」を叶えるベッド選びのヒントを、お届けします。
制作部 清水 29【わたしの愛用品】ダイニングチェアに黒がおすすめな理由。 モダンデザインから感じる名作椅子のエッセンス
自宅に迎え入れた、Re:CENO productの「folk round arm」についてご紹介します。
カメラマン 辻口 25【わたしの愛用品】ベッドまわりから春仕様に。「Before/After」でみる手軽な模様替え
だんだんと変わっていく季節に合わせて。ベッドまわりから、春の模様替えを始めました。
店舗MG 岩田 17【お家で使ってみた。】敏感肌の方へ。ウールライクタオル「LANA」をレビューします。
肌がこすれない。蒸れなくて清潔。毎日洗っても柔らかい。万年、敏感肌の私がおすすめしたいタオルです。
編集部 江上 12【わたしの愛用品】控えめなヘリンボーン柄がちょうどいい。寝室に取り入れやすい寝具カバー
寝具カバーを揃えると、寝室がスッキリした印象に。我が家の実体験をレポートします。
品質管理 遠藤 18【わたしの愛用品】我が家は「Timb.」で収納中。丸ごと洗えるバスケットをご紹介します。
見た目も機能面も満足して、自宅でたくさん使っている収納バスケットについてご紹介しています。
制作部 木下 27【わたしの愛用品】北欧家具に通ずるデザイン。暮らしが、空間づくりが楽しくなるソファー
NOANAソファーを迎え入れて1年。暮らし方、インテリアの楽しみ方も大きく変わりました。
京都店・プロサポート 榎本 55【わたしの愛用品】上質なインテリアに合うアートフレーム「Oak round frame」を、お部屋に迎えました。
飾りもの初心者さんにおすすめしたい、インテリアとともに楽しむアートフレームです。
制作部 清水 31【わたしの愛用品】ブラインドからカーテンへ模様替え。比較して感じたメリットをご紹介します。
窓周りを模様替えして、3ヶ月。お部屋の居心地と暮らしに変化がありました。
店舗MG 岩田 44【お家で使ってみた。】生活感をなくしてくれる!新作タオル「HEATHER WAFFLE」をレビューします。
生活に馴染むし、インテリア性もある。そんなタオルに出会いました。
編集部 江上 16【わたしの愛用品】見やすくて、飾ってもおける。北欧デザインの「ミラー」をご紹介します。
2023年もマイペースに、ゆっくりとお部屋をブラッシュアップ。年明け早々にミラーを買い替えたので、今回はその様子をお届けします。
制作部 木下 18【わたしの愛用品】「置きっぱなし」が気になる時に。頼れる収納道具、シェーカーボックス
置きっぱなしにしがちなあれこれを、素敵にまとめてくれるシェーカーボックス。リアルな使い方をレポートします。
元編集部 岩部 23【KINTOの土鍋でつくる、簡単レシピ】vol.2キツネ色の出汁が美味しい。関西風「おでん鍋」
薄口しょうゆで透き通るおでんつゆ。スタッフを自宅に招いて、お鍋を囲みました。
制作部 清水 11【動画】バイヤーおすすめアイテム |ゆったり過ごす時間に最適な「AGRAソファー」
一目惚れしたAGRAソファーを使い続けて3年目。その居心地のよさは今も変わらず、私だけの特別なソファーに。
バイヤー 大場 6【お家で使ってみた。】リセノスタッフ3名が新作の「洗えるバスケット Timb.」をレビューします。
「洗えるバスケット Timb.」をスタッフ宅で使ってみた。リアルな感想と使用感をレポートします。
元編集部 岩部 9【お家で使ってみた。】リセノスタッフ2名が「R.U.S ラタンキャビネット」をレビューします。
実際にお家に取り入れてみたら、どんな感じ?スタッフ宅のインテリアと共に、感想をお届けします。
編集部 江上 30【動画】小ぶり収納でキッチンをすっきりと。|あったら、いいもの。キャニスター編
暮らしの中に「あったら、うれしい」キャニスターの使い方についてご紹介しています。
リセノ制作部 9【わたしの愛用品】ダイニングラグを取り入れて感じた3つのメリット
今年の冬、初めて敷いたダイニングラグ。床をキズから守るだけじゃない、敷いて感じたメリットをご紹介します。
店舗MG 岩田 20【動画】ひとつあると便利なインテリア| あったら、いいもの。電動コーヒーミル編
暮らしの中に「あったら、うれしい」電動コーヒーミルの使い方についてご紹介しています。
リセノ制作部 2【動画】バイヤーおすすめアイテム |AGRAソファーに合うラグマットを自宅で検証
お部屋の印象を左右するラグマット、シーズンや気分に応じて変えてみませんか。
バイヤー 大場 15【お家で使ってみた。】リセノスタッフ3名が新作ラグマットをレビューします。
秋冬にぴったりな新作ラグマットの発売がスタート。実際にお家に取り入れてみたら、どんな感じ? スタッフの感想をお届けします。
元編集部 岩部 22【わたしの愛用品】4畳の寝室がすっきり整う「ナイトテーブル RattanMix」を迎えました。
狭い寝室に置ける家具は限られるから。心地いい寝室づくりについて見直しました。
制作部 清水 33【わたしの愛用品】店舗スタッフの好きが詰まった、棚まわりのインテリア~前編~
店舗スタッフ3名の自宅から、それぞれの「好き」を詰め込んだ、棚まわりのインテリアをご紹介します。
店舗MG 岩田 12【わたしの愛用品】輪ジミ対策に。真鍮のコースターを、新たに取り入れました。
お気に入りのヴィンテージ家具に輪ジミを作ってしまったことをきっかけに、コースターを使い始めました。
制作部 木下 24【わたしの愛用品】ダイニングにくつろぎを。「ダイニングベンチ PAPERCORD」を迎えました。
わが家のダイニングは、チェアとベンチの「ミックススタイリング」。ベンチを選んでよかったことをご紹介します。
制作部 清水 19【動画】引っ越して、最初にソファーを選んだ理由。リノベ1LDK、58㎡
ソファーを最初の家具に選んだ理由と、暮らしがどう変わったのかをお話しします。
カメラマン 辻口 25【わたしの愛用品】ユニットシェルフ「R.U.S」。組み合わせは自由自在、わたしだけの本棚に。
実用性も高く、ディスプレイ棚としても優秀なユニットシェルフR.U.Sの魅力をご紹介します。
バイヤー 大場 21【わたしの愛用品】お部屋に馴染む照明「ペンダントライト LinenMix」を迎えました。
先日発売したばかりの「LINEN PENDANT LIGHT」を、さっそくわが家にお迎えしました。
制作部 清水 44【わたしの愛用品】NOANAソファー愛用スタッフが、リアルな声をお届けします。
模様替えをして、改めて感じたNOANAソファーの魅力。愛用しているスタッフと、お気に入りポイントを語ってみました。
店舗MG 岩田 47リセノスタッフ17名が、使ってみた。 ~ テーブルライト編 ~
「SIENI TABLE LIGHT」、「テーブルライト Delicia」について。スタッフ17名の口コミをレポートします。
プロサポート 嶋本 23木製家具のようなオーディオ。「Tivoli Audio Model One BT」にシックな新色追加です。
空間をぐっと引き締めてくれる、オークブラックカラーが新たに登場しました^^
制作部 木下 36【動画】ひとつあると便利なインテリア|あったら、いいもの。エプロン編
暮らしの中に「あったら、うれしい」エプロンの魅力について、おすすめの使い方をご紹介しています。
リセノ制作部 11【動画】職人さんの手で丁寧に。木の温かみを感じる、美しいお盆
職人さんの手で丁寧につくられた「KITO」のお盆。美しいデザインなので、「運ぶ」用途だけでなく、「のせる」「飾る」こともできる優れものです。
元編集部 岩部 9【わたしの愛用品】丸いダイニングテーブルをひとり暮らしのお部屋に迎えました。
リセノで人気のあの商品を、我が家でも使っています。ひとり暮らしにも馴染むダイニングテーブルです。
制作部 清水 85【わたしの愛用品】リセノオフィスで使って感じた、WIRYデスク・チェアの魅力をレポートします。
無機質で過ごしにくかった旧オフィス...デスクとチェアを変えたらどうなった?
品質管理 遠藤 33【わたしの愛用品】リモートワークに最適!機能的なミニデスクライトをご紹介します。
自宅で使用している様子と共に、「ANGLEPOISE 90 MINI MINI」の魅力をお伝えします。
制作部 木下 49【わたしの愛用品】リネンから、コーデュロイに。AGRAソファーのカバー替えをレポートします。
わが家で1年間愛用しているAGRAソファー。ついに、リネンからコーデュロイにカバー替えをしてみました。
元編集部 岩部 38【動画】蒸すだけで、とっておきの美味しさ。耐久性が高く、長く使えるひのき中華せいろ
切って蒸すだけで、美味しい一品が作れるせいろ。忙しい時や、おもてなしにもぴったりです◎
元編集部 岩部 10【わたしの愛用品】部屋中で大活躍のテーブルライトSIENI。心地よい時間をつくる、その魅力をご紹介します。
実用性もあり、癒しでもある優秀なテーブルライト。暮らしに欠かせない存在になりました。
バイヤー 大場 51【動画】リセノスタッフのインテリア愛用品|味わいのあるソファーが、日々の暮らしに安らぎを。
インテリア好きなスタッフの「愛用品」を動画でご紹介していく企画! 第4回目は「folkソファー」をご紹介します。
元編集部 岩部 29身に着けるだけで、いつもの家事が少し特別に。「Lino e Lina」のエプロンが出揃いました。
デザインは全部で3種類。実際に自宅で使っている様子と共に、ご紹介します^^
制作部 木下 40【動画】リセノスタッフのインテリア愛用品|シンプルで上質。優しい空間をつくるフロアライト
インテリア好きなスタッフの「愛用品」を動画でご紹介していく企画!第3回目は、フロアライト「HEMPLEN」をご紹介します。
元編集部 岩部 24【道具が変わると、暮らしが変わる。】キッチンを整える、キャニスター選び
自分にフィットする道具(味方)を見つけることは、素敵な暮らしへの第一歩かも...?2回目は、キッチンキャニスターについてお届けします。
元編集部 岩部 45【動画】リセノスタッフのインテリア愛用品|疲れた時、ホッとしたい時。癒しをくれる寛ぎソファー
インテリア好きなスタッフの「愛用品」を動画でご紹介していく企画!第2回目は、AGRAソファーをご紹介します。
元編集部 岩部 33