- Re:CENO Mag
- >
- 読み物(新着順)
読み物(新着順)
- 新着順
- 人気順
【 My DIY HOME 】棚や引き出しなど、DIYならではの収納アイデアをご紹介
実際に制作し、愛用しているものの中から、おすすめのDIYによる収納アイデアをご紹介します。
デザイナー 岡本
10
【動画】ときどき、古いもの|AM5:30から始まる、充実した休日の過ごし方
早起きが習慣になってきた今日この頃。ゆっくりした朝活と、自分時間を大切に過ごす休日をご紹介します。
バイヤー 大場
5
センスのいらないインテリア|お部屋づくりに大切な「使い心地」と「見心地」
どういう基準で、家具を選ぶと良いのかの思考法について解説します。
BM 山本
54
【動画】ときどき、古いもの|扉付き収納棚で、お部屋も心も軽やかに。
リビングダイニング唯一の収納、ユニットシェルフR.U.Sを「見せる」と「隠す」をバランスよくアップデート。
バイヤー 大場
2
【動画】コーディネートレッスン57|寝心地のいいベッドルーム。カラーにこだわる寝室作り
ヴィンテージレッドの家具で、温もりと上品さのあるお部屋に仕上げました。
リセノ制作部
9
【来週発売の新商品】2023年5月3週目の新商品をご紹介します。
「LDKを美しく」をテーマにした、リセノオリジナルの収納家具「silta(シルタ)」が発売します!
製品企画 中原
13
【お家で使ってみた。】リセノスタッフ3名が、新作「silta cabinet」をレビューします。
オリジナルの収納家具「silta cabinet」シリーズをスタッフ宅のインテリアに取り入れてみました。
編集部 江上
26
【わたしの愛用品】ほっと落ち着ける空間を目指して。新たにフロアライトを取り入れました。
照明をひとつ変えるだけで、お部屋の雰囲気がぐんとアップ。真鍮を贅沢に使った「Brass&LinenMix」について、ご紹介します。
制作部 木下
13
【動画】日々うらら|第12話 ぐーたらな休日と夕方ルーティン
平日の自分を助ける「つくり置き」と「ネイル」に、休日らしい楽しみ方を加えながら過ごす日曜日の夕方ルーティン。
元編集部 岩部
6
【わたしの愛用品】オープンシェルフで「見せる」収納Before/Afterでみる模様替え
オープンシェルフとディスプレイを見直して、自宅のフォーカルポイントを美しく整えました。
店舗MG 岩田
19
【わたしの愛用品】ダイニングにラグマットを敷くのがおすすめな理由
ダイニングにラグマットを敷いてみたら、お部屋の印象がぐんと魅力的に。愛用している「AHAM」の魅力を詳しく紐解きます。
元編集部 岩部
25
北欧デザインキャビネット「silta cabinet series」の企画経緯とコンセプト設計についてお話します。
「LDKを美しくする収納」として、新たに5タイプ×3色の収納家具をリリースします。
BM 山本
93
ダイニングベンチの使い勝手は?メリット・デメリットを解説します。
家族4人暮らしで取り入れているダイニングベンチ。使って感じるメリットや注意点についてお話しさせていただきます。
京都店 榎本
13
【動画】ときどき、古いもの|第34話 片付けとお手入れで、心軽やかな休日
たまった汚れや片付けを、週末スッキリお片付けを。お裾分けのデコポンも味わって、爽やかな時間になりました。
バイヤー 大場
9
【動画】にわかに、暮らせば。|ep9. 雨の日を楽しむ過ごし方。豆皿アテと柚子のお酒
これから雨が続きますが、お部屋を心地よく整えて、健やかに過ごしていきたいですね。
制作部 清水
11
【さて、どう暮らそう。】子どもの心を育むダイニングのインテリア
お子様がいらっしゃるご家庭におすすめの「ダイニングの作り方」と「お子様との向き合い方」についてお話します。
平野 美香
19
なぜ洗濯機で洗うとダメなの? 丸洗い不可の生地を洗濯機で洗って検証してみました。
ドライクリーニング推奨のソファーカバーを、洗濯機で丸洗い。気になる生地の変化とは。
リセノ品質管理部
36
【わたしの愛用品】23歳のときの私が、背伸びをして名作の「Yチェア」を買った理由
「若いときに買ってよかった。」と、きっと40代の私がそう言うんだろうなぁと思う椅子です。
制作部 清水
21




























松山たけし
編集部 辻口
二子玉川店 加藤
siippo
元制作部 山本
品質管理 遠藤
プロサポート 嶋本
masha
二子玉川店店長 濱田
元プロサポート 笠嶋
お客様係 松井
moegi
商品部 関
商品部 井川
元二子玉川店 中川
お客様係 山崎
編集部 大森
元カメラマン 濱田
元制作部 佐藤
青山店 近藤