Web Magazine

僕と私の愛用品

リセノスタッフが、実際に自宅で使っているお気に入りのインテリアアイテムをご紹介します。

2024年9月03日(火)
食べるを楽しむ

【シンプルを極めるレシピ】せいろで作るしっとり蒸し鶏

下準備して、せいろで蒸すだけ。しっとりジューシーなメインディッシュです。

松山たけし 33
2025年11月21日(金)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】一台三役! コードレスのフロアライトを、ベランダとお部屋で使ってみた。

ベランダに「置きっぱなし」にできる照明で、長い夜を楽しみませんか? お家のあちこちで使った感想をレビューします。

カメラマン 岡 1
2025年11月20日(木)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】フワフワで洗えるラグ「colette」で、床生活がもっと快適に。

子どもがいても安心の、洗えるラグマット。こたつにも合うcoletteの魅力

製品企画 中原
2025年11月18日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】電子レンジの代わりになる? 1ヶ月「せいろ生活」でわかった本音レビュー

冷凍ごはんも、常備菜も。天然杉の「杉せいろ」で、ふっくらおいしく。電子レンジいらずの新しい温め習慣です。

制作部 清水 1
2025年5月12日(月)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】圧迫感なしで置ける!6畳に3人掛けソファーを馴染ませるレイアウト術

「6畳のスペースに大きいソファーって置けるもの?」「失敗したくないけど、くつろぐ場所は諦めたくない」そんなお悩みを解決します。

編集部 江上 5
2024年2月06日(火)
食べるを楽しむ

【シンプルを極めるレシピ】旨みを凝縮! ブロッコリーのオーブン焼き

ホクホクと香ばしいブロッコリーのロースト。シンプルですが、表情のある器に乗せると、立派な一品に。

松山たけし 14
2025年11月12日(水)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】2人暮らしのリビングに、円形の「こたつ」を選んだ理由

ついに我が家に、こたつがやってきました! お迎えしてからの暮らしの変化と、リビングの衣替えについてお話します。

カメラマン 岡 1
2024年10月18日(金)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】「こたつ×ラグ」の組み合わせでお悩みの方へ。コーディネート例をご紹介

こたつ布団とラグの組み合わせ方やコーディネートにお悩みの方へ。わが家を箱にして、レビュー記事をご紹介していきます。

編集部 江本 6
2024年11月07日(木)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】北欧ヴィンテージな空間を叶える「伸長式ダイニングテーブル folk」

「北欧ヴィンテージ」に惹かれる方に、おすすめしたいダイニングテーブルのご紹介。

京都店 榎本 11
2025年11月11日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】「ポータブル式」のブラケットライトで、賃貸ダイニングがおしゃれ空間に。

ダイニングにペンダントライトを吊るせない方へ。ポータブル式のブラケットライトが、新しい解決策になってくれます。

編集部 増田 3
2023年5月24日(水)
ディスプレイの基本

「本棚」をおしゃれに見せる!飾り方のコツは、4つあります。

ご紹介する4つのステップを踏むことで、だれでも簡単に棚のディスプレイを素敵にみせることができます。

編集部 江上 26
2025年11月13日(木)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】床の色が合わない悩みを解消!タイルカーペット「ソワレ」で叶った理想のお部屋

お引越しを機に、14畳のお部屋にタイルカーペットを敷き詰めました。

店舗MG 岩田 5
2024年4月08日(月)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】Tivoli を愛用して10年。憧れの「Music System BT」を新調しました。

長く愛用してきた「Tivoli」。思い切って、新たな1台を迎えました。

お客様係 山崎 15
2024年5月31日(金)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】30代子育て世帯が選んだ「AGRAソファー Aセット」の魅力とは?

大人と子ども8人でも大丈夫。「家族みんなで遊びにおいで」が叶うソファー

編集部 大森 4
2023年9月27日(水)
僕と私の愛用品

【お家で使ってみた。】リセノスタッフ3名が、新商品のこたつ「テーブル・布団・ラグマット」をレビューします。

新商品のこたつテーブル・布団・ラグマットを、スタッフ宅のインテリアに取り入れてみました。

元編集部 岩部 18
2024年12月26日(木)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】まるでオブジェのような「フロアライト GRASP」

長年愛用しているフロアライト。ヴィンテージ好きにぴったりです。

製品企画 中原
2025年9月12日(金)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】3人掛けも持っているのに、暮らしを変えた「コーナーソファー AGRA」

角で過ごすのって落ち着きませんか? 「3人掛け」と「コーナー」両方使って分かった魅力をご紹介します。

カメラマン 岡 5
2025年10月14日(火)
僕と私の愛用品

【みんなの愛用品】理想の収納カゴを1から開発! 子育てスタッフにも人気の「Weaves」

雑多な日用品を隠しながら、中身はしっかり把握できるラタンバスケット「Weaves(ウィーブス)」。愛用スタッフのレビューをご紹介します。

編集部 増田 1
2025年1月10日(金)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】狭いお部屋の収納力がアップ! 美しいオーク材のまるいキャビネット

日々過ごす中で、好きなインテリアは変化していくもの。理想のサイドボードで、海外のような上質なお部屋になりました。

カメラマン 岡 11
2025年1月23日(木)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】北欧ヴィンテージのようなテレビボードで、理想のテレビ周りに。

テレビボード周りを彩るために取り入れた「3つのセオリー」もご紹介します。

編集部 武尾 8
2025年9月11日(木)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】「コードレスの壁掛けライト」が新しすぎる3つの理由。ブラケットライト「Lumoa」をお迎えしました。

「ブラケットライト」を初めて自宅に取り入れたリアルレビューをお届けします。

編集部 辻口 6
2023年3月08日(水)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】30代子育て世帯がこだわって選んだダイニングテーブル〜後編〜

小さな気遣い、それが嬉しい家具。家族の顔を見ながら、お食事を楽しめます。

編集部 大森 18
2023年12月08日(金)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】冷凍パンをふわふわ、もちもちに。パン好きにおすすめしたい「せいろ」

慌ただしい朝や手軽に済ませたい時にこそ、「せいろ」がおすすめ。シンプルで簡単な調理法で、美味しく仕上げてくれる頼もしい存在です。

元編集部 岩部 7
2024年7月25日(木)
Re:CENO product

AGRAソファーのフレーム選びに迷ったら! スタッフ宅事例とともに、3カラーのイメージを比較します。

「ナチュラル」「ブラウン」「ヴィンテージレッド」それぞれの魅力を深掘りします。

編集部 武尾 14
2025年5月15日(木)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】3人暮らしのリビングに、あえて「コーナーソファー AGRA」を選んだ理由

サイズ、見心地、使い心地。どれを取っても素晴らしかった、AGRAのコーナーソファー。

製品企画 中原
2024年1月17日(水)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】リビングの収納力がアップ! 2人暮らしに最適な「北欧ヴィンテージ風キャビネット」

「なんだか惜しい...」と感じていた一角が、北欧ヴィンテージ風キャビネットで上質になりました。

カメラマン 岡 11
2023年4月26日(水)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】23歳のときの私が、背伸びをして名作の「Yチェア」を買った理由

「若いときに買ってよかった。」と、きっと40代の私がそう言うんだろうなぁと思う椅子です。

制作部 清水 21
2024年1月15日(月)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】名作アーコールチェアと合わせたい「伸長式ダイニングテーブル folk」

伸長式ダイニングテーブル folkの魅力とは? 異なるヴィンテージチェアとの合わせ方のコツもご紹介します。

編集部 江本 25
2025年2月18日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】1人暮らし1Kのお部屋に、 3人掛けタイプの「AGRAソファー」を選んだ理由

「1Kのお部屋に3人掛けソファーは大きすぎる?」そんな心配を払拭してくれました。

元動画クリエイター 樋口 6
2025年7月16日(水)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】圧迫感のないダイニングづくり。狭いお部屋に合うテーブル選びのコツを紹介します。

8畳LDKにぴったりの「Pairダイニングテーブル」。形・素材・色の選び方を、実例を交えてご紹介します。

制作部 清水 1
2025年10月24日(金)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】AGRAソファーを、秋仕様に。見た目も肌触りも「あたたかい」カバー

コーデュロイのソファーカバーで、お部屋を秋らしくアップデート! 書斎の衣替えについてお話します。

カメラマン 岡 3
2023年7月24日(月)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】2人暮らしになって「AGRAソファー」を選んだ理由

3つのポイントで、優柔不断な私でもぴったりのソファーを迎えることができました。

カメラマン 岡 22
2022年12月15日(木)
コツとノウハウ(動画)

【動画】小ぶり収納でキッチンをすっきりと。|あったら、いいもの。キャニスター編

暮らしの中に「あったら、うれしい」キャニスターの使い方についてご紹介しています。

リセノ制作部 9
2023年5月12日(金)
僕と私の愛用品

【お家で使ってみた。】リセノスタッフ3名が、新作「silta cabinet」をレビューします。

オリジナルの収納家具「silta cabinet」シリーズをスタッフ宅のインテリアに取り入れてみました。

編集部 江上 26
2024年4月22日(月)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】1人時間をより優雅に。日本の名作家具「Nychair X」がある贅沢な暮らし

快適さ・自由度を兼ね備えた、手が届きやすい名作チェア「Nychair X ロッキングチェア」をご紹介します。

商品部 関 15
2024年9月12日(木)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】「&Tradition フラワーポット」と「SIENI」。2つの使い心地・見心地を比較しました。

自由な位置で使えるポータブルライト。新たに「フラワーポット」を迎えて、違いを比較してみました。

お客様係 山崎 6
2025年5月12日(月)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】バブルランプが灯す、やわらかで静かな夜。照明選びで変わった暮らしの話

お部屋の中心に灯りをひとつ。照明選びで整った、わたしのくつろぎ時間をご紹介します。

制作部 清水 5
2024年9月20日(金)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】不要にならない家具「スツール」。5つの活用術をご紹介します。

スツールの役割は、「座る」と「飾る」の両面があります。今回は、わが家でのスツールの「楽しみ方」を写真たっぷりでお届け。

編集部 江上 5
2024年12月25日(水)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】4.5畳で理想の書斎づくり。 「ブックシェルフ silta」がぴったりでした。

コンパクトなお部屋にもフィットする、ヴィンテージのような美しい本棚をお迎えしました。

編集部 江本 14
2022年5月27日(金)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】3年前に、はじめての名作家具「Artek STOOL60」を迎えました。

これからも長く長く可愛がっていきたいスツールに出会えました。

制作部 清水 39
2024年11月29日(金)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】4.5畳のリビングに、憧れのAGRAソファーをお迎え

4.5畳のコンパクトなお部屋でも、大きなソファーを配置するコツとは?

編集部 武尾 5
2025年2月17日(月)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】ひとり暮らしの食器選びに、「ハサミポーセリン」がおすすめな理由

サイズちがいで揃えて、4点セットを愛用しています。使って感じた魅力をお伝えします。

制作部 清水 1
2025年3月11日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】3畳で作る贅沢な自分空間。ラウンジチェアを推したい3つの理由。

我が家にラウンジチェアを迎えたリアルレビュー。コーディネートのコツも解説します。

編集部 辻口 2
2023年6月27日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】北欧ヴィンテージが好きな私が「folk ダイニングチェア」を選んだ理由

北欧ヴィンテージ家具へのあこがれを持つ私。新しいダイニングチェアを迎い入れ、ダイニングがお気に入りの場所になりました。

京都店 榎本 11
2023年8月28日(月)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】1人暮らしの1LDKのお部屋に、サイドボード「silta」を選んだ理由

初めてのサイドボード。選んだ理由と使い心地を、お伝えします。

制作部 清水 22
2025年1月23日(木)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】おしゃれな「大人のモビール」で叶える北欧スタイル。Tempoをお迎えしました。

我が家で2つのモビールを取り入れた、リアルレビューをお届けします。

編集部 辻口 5
2025年5月27日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】1人暮らしにぴったり!90cmの円形テーブル「folk jr.」を選んだ理由

直径90cmの円形テーブルが1R7畳、一人暮らしの部屋にちょうど良いんです。

青山店 人見 4
2021年5月18日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】一緒に年を重ねたい円形ダイニングテーブル。リアルな使い心地をご紹介します◎

2人暮らしに取り入れた伸長式のダイニングテーブル。サイズを変化させながら、大切に使い続けたいアイテムです。

元編集部 岩部 126
2023年3月27日(月)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】AGRAソファーのクッションの変化は?愛用歴2年の使用感をレポートします。

AGRAソファーの愛用歴2年の私が、リアルレポート。気になるクッションのヘタリについてお伝えします。

元編集部 岩部 26
2023年4月10日(月)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】デザインと人気で選んだ「Yチェア」の座り心地が最高過ぎました。

本日リセノでも取り扱いが始まった「Yチェア」。自宅の様子と共に、その魅力を紐解きます。

制作部 木下 34
2023年10月30日(月)
僕と私の愛用品

【お家で使ってみた。】folkソファーを愛用するスタッフ2名が「ブークレ生地」をレビュー

folkソファーに「ブークレ生地」が新登場! 実際にスタッフ宅のソファーにつけてみました。

編集部 武尾 6
2023年10月20日(金)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】7畳の寝室にブラインドを取り入れて感じた、魅力とメリットをお伝えします。

はじめて取り入れたブラインド。実際に使って感じた魅力をお伝えします。

京都店 榎本 12
2023年12月14日(木)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】北欧でトレンドの「ブークレ」に、folkソファーを衣替え

folkソファーに「ブークレ素材」が新登場。使ってみた感想やコーディネート例をご紹介します。

編集部 江本 6
2023年12月19日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】ラグマット「KERS」で、暖かみある北欧ヴィンテージスタイルに。

ヴィンテージの世界観を深めるためには、このラグがおすすめです。

京都店 榎本 17
2025年4月25日(金)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】餃子も肉まんもふっくらジューシーに!一台二役の「ステンレス蒸し器」をお迎えしました。

自然素材のせいろに憧れていた私が、「ステンレス蒸し器」をお迎えした理由をお話します。

カメラマン 三原 4
2025年9月05日(金)
僕と私の愛用品

【みんなの愛用品】スタッフ人気No.1! どんな暮らしにもフィットする「伸長式ダイニングテーブルfolk」

1人暮らしから家族世帯まで、どんな暮らしにも寄り添う「伸長式ダイニングテーブルfolk」。リセノスタッフのリアルな愛用レビューをお届けします。

福岡店店長 立脇
2025年11月06日(木)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】ソファーで過ごす時間がより快適に。1K8畳の自宅にプフを取り入れた理由

広々ソファーで脚を上げてリラックス。狭いお部屋でも「プフ」で叶えることができました。

福岡店店長 立脇 1
2024年1月30日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】リビングで愛用中の「ユニットシェルフ R.U.S.」を模様替えしました。

ユニットシェルフ R.U.Sをガラスキャビネットからウッドキャビネットに変えてみました。

元編集部 岩部 6
2024年12月18日(水)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】お部屋の上空間を彩るアート性たっぷりの「モビール」

上質な北欧の雰囲気が美しいモビール「Flensted Mobiles」をご紹介します。

制作部 清水 1
2025年10月10日(金)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】床に座るのが好きになる。ふかふかラグマットで、お部屋の秋冬支度

「LUCE Natural」は、触れるたびにほっとするふかふかのラグ。この冬は、床に座って過ごす時間が増えそうです。

編集部 武尾 4
2021年4月06日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】念願のAGRAソファーをお迎え。リアルな使い心地をご紹介します!

AGRAソファーを購入してから、ゴロゴロとくつろぐ時間が至福のひととき。使ってみた感想を詳しくレポートしました^^

元編集部 岩部 137
2024年6月06日(木)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】Before/Afterでみるインテリアの衣替え ~北欧テイストな寝室・夏編~

涼しさを求めて、寝室を春夏仕様に。ブランケット・クッションを衣替えしました。

京都店 榎本 12
2025年10月31日(金)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】冬のお家時間を楽しみたくて。 4.5畳の書斎にこたつをお迎えしました。

小さな書斎にぴったりの円形こたつ。限られた空間でも圧迫感なく、あたたかく過ごせる冬の居場所をつくりました。

編集部 江本 3
2021年2月12日(金)
僕と私の愛用品

木製フレームソファーをご検討の方へ。購入の決め手を3つご紹介します。

昨年、ついに「NOANAソファー」を購入しました。生活スタイルにしっくりくる、決め手となったポイントを3つご紹介します。

店舗MG 岩田 41
2023年7月13日(木)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】3年使って感じたリネンカーテン「Mar」のメリット・デメリット

暮らしの中で実際に感じたリネンカーテンならではのポイントをご紹介します。

デザイナー 岡本 21
2023年11月24日(金)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】インテリアに馴染む、こたつテーブル「FAM」をお迎えして。

リセノで人気のこたつテーブル「FAM」をお迎えして、よかったこと・気になったことをリアルにお伝えします。

編集部 江本 7
2024年3月11日(月)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】「伸長式ダイニングテーブルfolk Jr.」が、1人暮らし・1K8畳におすすめな理由

1人暮らしやコンパクトなお部屋にお住まいの方におすすめのテーブル。その理由と圧迫感なく取り入れるコツをご紹介します。

福岡店店長 立脇 34
2024年12月27日(金)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】玄関に「ミラー H/A」を迎えて感じた暮らしの変化とは?

ヴィンテージな意匠のミラーが、新居の見心地・使い心地を向上してくれました。

お客様係 山崎 12
2025年1月29日(水)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】ハレの日もケの日も。みんなで囲めるfolkの丸テーブル

「伸長式ダイニングテーブル folk」をお迎えして、日々の食卓が豊かになりました。

moegi 2
2025年5月20日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】噂のタイルカーペットを、10畳のお部屋に敷いてみた!

気になっていた「カーペット」のある暮らし。手軽に挑戦できるアイテムを見つけました。

カメラマン 岡 8
2025年9月01日(月)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】6畳のダイニングに、緑色のアートポスターで見どころを作りました。

小さなダイニングでも楽しめる!1枚のアートで、ギャラリーのような空間をつくる「飾り方のコツ」

編集部 江上 4
2025年10月16日(木)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】帰宅後のくつろぎ時間が充実。フロアライト「Delicia」で上質なリビングに

ナチュラルテイストのお部屋のアクセントに。夜のリラックスタイムを演出するフロアライトをお迎えしました。

編集部 増田 2
2022年4月19日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】丸いダイニングテーブルをひとり暮らしのお部屋に迎えました。

リセノで人気のあの商品を、我が家でも使っています。ひとり暮らしにも馴染むダイニングテーブルです。

制作部 清水 89
2023年11月22日(水)
僕と私の愛用品

【お家で使ってみた。】イイホシユミコさんの器「dishes」をスタッフ3名がレビュー

日常使いにぴったりの「dishes」シリーズ。スタッフ宅での食卓の風景をお届けします。

編集部 武尾 10
2024年1月12日(金)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】 テレビを置くだけじゃない「テレビボードWIRY」。リアルレビューをお届けします。

脇役のようなテレビボード。でも「脇役選び」にこそ、心地よいお部屋づくりのヒントが隠されていました。

編集部 辻口 7
2024年3月21日(木)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】私がリセノを好きになったきっかけ。「1人掛けソファー folk」のリアルレビュー

窮屈だった1人暮らしを、豊かにしてくれたソファー。2人暮らしになっても愛用している理由を、ご紹介します。

カメラマン 岡 9
2024年10月24日(木)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】夏も冬も活躍するこたつテーブル「FAM」

我が家になくてはならない存在の、こたつテーブル。今やFAMは、リビングの主役です。

製品企画 中原
2025年5月08日(木)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】カバーカラーが豊富な「NOANAソファー」のすすめ

季節に合わせて衣替えができる「NOANAソファー」。カバーリング機能の便利さに気づきました。

京都店 榎本 8
2025年10月30日(木)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】冬支度は足元から。ふかふかのラグマット「LUCE Natural」で、リビングに温もりを。

見た目も使い心地も、ほっこりと温かなリビングに仕上がりました。今年の冬は、床生活を楽しみます。

制作部 木下 4
2023年11月02日(木)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】名作家具好きの僕が「シェーカーボックス」を選んだ理由

雑多にしまえる扱いやすさと、歴史的なルーツを持つ美しいデザインを両立したアイテムです。

元カメラマン 濱田 3
2023年11月13日(月)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】お部屋の中で目に入る家具、第1位。収納スペースにもなる「テレビボードWIRY」

「テレビボードって、実はかなり大事かも」。そう気づき、じっくり選んだ大切なテレビボード。実際に使って気づいた魅力をご紹介します。

カメラマン 岡 7
2024年1月24日(水)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】子どもと暮らす9畳リビングに「ネストテーブル」を迎えて感じたこと

フレキシブルに使える入れ子式のテーブルをお迎えして、1年半が経ちました。

moegi 10
2024年9月09日(月)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】絶対に失敗しない、1台4役の名作家具「stool 60」

便利さと美しさを備えた、価値を失わない名作家具についてご紹介します。

編集部 辻口 1
2024年10月28日(月)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】6畳リビングのフローリング床をグレーの「全面カーペット」にしてみました。

ビフォーアフターで比較!床の印象を大きく変える模様替えのレポートです。

編集部 江上 1
2023年11月14日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】1K・8畳から2LDKにお引越し。「silta シェルフキャビネット」のBefore/After

わが家では、本棚として「silta」を愛用中。選んでよかった3つの理由と、飾り方のコツをご紹介します。

編集部 江上 9
2023年12月21日(木)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】お子さまがいらっしゃるご家庭へ。 ラグマットを「colette」に変えて感じたこと

子どもの成長に合わせて、「Rolland」から「colette」に。愛用品のリアルなレビューをお届けします。

商品部 関 14
2024年4月15日(月)
僕と私の愛用品

【お部屋作りのアイデア帖】子どもと暮らす18畳LDKを、理想の空間にするコツ3選

子どもと暮らしながら理想のお部屋にするために、大切にしていることについて。

京都店 榎本 7
2024年5月20日(月)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】ソファーのない我が家には、「Nychair X」が必要でした。

デザイン性と機能性を持ち合わせた「ロッキングチェア Nychair X」の魅力をご紹介します。

製品企画 中原 5
2024年5月27日(月)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】2人暮らしの「かご収納」。共働きでも、お部屋をきれいに保つコツ

キッチン、ダイニング、リビング、書斎...。忙しい毎日でも「かご」と簡単なアイデアがあれば、すっきり片付きます。

カメラマン 岡 6
2024年10月07日(月)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】組み合わせても、単体でも。フレキシブルな「1.5人掛けソファー」

AGRAシリーズの1.5人掛けソファーは、模様替え好きの私にぴったりでした。

siippo 8
2025年2月13日(木)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】敷き詰めカーペットで、5畳の寝室をホテルライクに模様替え

ぐんっとリラックス感がアップして、ホテルのような寝室に生まれ変わりました。

制作部 木下 6
2025年3月20日(木)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】4.5畳の小さな書斎に「デイベッドソファー」をお迎えしました。

小さなお部屋にも置けるデイベッドソファーをお迎えして、書斎の時間が豊かになりました。

編集部 江本 23
2025年4月10日(木)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】小さめのカウチソファー「Lys」が1人暮らしにおすすめの理由とは?

ワンルームでも置けるカウチソファーの選び方をご紹介します。

制作部 清水 5
2025年9月04日(木)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】低め設計&大容量! コンパクトなリビングにフィットする収納家具「Tambour」

狭いお部屋におすすめ!十分な収納力があるのに、圧迫感を与えない収納家具です。

制作部 木下 3

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』